
目次
Oracle Real Application Testing 性能評価支援サービス はじめました
こんにちは!ひとりでできるもん運用チームです。
本日、
Oracle Real Application Testing 性能評価支援サービス
のページを公開しました!
皆さまぜひご覧ください♪

お知らせついでに、簡単なサービス概要をご紹介します。
Oracle Real Application Testing 性能評価支援サービス とは?
オラクル社が提供しているデータベース性能を担保するためのプロアクティブな管理ツールOracle Real Application Testing(以下RAT)を利用し、データベースの性能評価をサポートするサービスです。
RATの設定から試験準備、計測を行い、サマリレポートを納品します。
サーバーリプレースやバージョンアップにはいろいろと不安がつきものだと思います。
例えば、サーバーリプレース後、SQLの実行計画が変わってしまったことはありませんか?
バージョンアップでSQLの互換性が切れていることも…。
そんな何かと不安な移行作業後のデータベース性能を、システムサポートの
Oracle Real Application Testing 性能評価支援サービス
がお悩みを解決します!
もちろん、Oracle Cloudでも利用できます!

RATの機能をもう少し詳しく!
RATは「SQL Performance Analyzer(以下SPA)」「Database Replay(以下DB Replay)」の二つの機能に分かれています。
SPAではSQL単位レベルのチューニングを目的としており、
対してDB Replayはシステム全体の負荷を再現・比較したい場合に使用します。
RATに関するより詳しい説明は先日まっつんが執筆した以下の記事をご覧ください!
Oracle Real Application Testing を使ってみよう!その1
Oracle Real Application Testing を使ってみよう!その2
Oracle Real Application Testing を使ってみよう!その3

最後に
最後になりましたが
サーバーリプレースやバージョンアップのあとの性能劣化が心配なお客様におすすめ!な新サービス
Oracle Real Application Testing 性能評価支援サービス
をよろしくお願いします。
サービス説明をもう少し詳しく聞きたいお客様、
サービスではなくRATの導入をご検討されているお客様、
こういう場合にも使えますか? などなど
お気軽にお問い合わせください!
投稿者プロフィール

-
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
70名弱の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
Oracle Cloud2023年9月27日【再掲載】Exadata Cloud Infrastructure X9Mについて
Oracle Exadata2023年9月26日【再掲載】Exadata Update情報
資格取得2023年9月25日Oracle Cloud Infrastructure 2022 Certified Architect Associate / Oracle Cloud Infrastructure 2022 Certified Architect Professionalを取得しました!
Dbvisit Standby2023年9月22日【事例公開】Dbvisit Standby導入事例がマイナビニュース様に掲載されました