ORACLE MASTER Silver DBA 2019を取得しました!

このたび当社社員が
ORACLE MASTER Silver DBA 2019
を取得しました!

取得したのは
【Oracle 23ai 新機能】True Cacheを紹介・導入してみました
の執筆者です!

それでは、本人のコメントを紹介します。

資格取得者のプロフィール

新卒2年目です。
1年間があっという間に過ぎ去って驚いています。
これまでの経験を活かして、更に成長していきたいです。

後輩ができましたね!良き先輩としてこれからも宜しくお願いします!

取得資格と勉強方法の紹介

この度、ORACLE MASTER Silver DBA 2019を取得しました。

以前取得したORACLE MASTER Bronze DBA 2019の知識がとても役立ちました。
着実にステップアップしている実感を得ています。
資格勉強は事前に計画を立てて取り組んでいました。
途中で参考書の進度を確認し、予定通りにいかない場合は計画を修正していました。
自分が進められる量が分かるようになり、どんどん資格勉強がやりやすくなっていると思います。

勉強の仕方を身に着けていますね!
成功の方程式!

今携わっている仕事と、やりがい

現在はデータベースの運用整備を担当しています。
2年目に入り、難易度の高い業務を任せて頂けるようになりました。
日々新しい知識を身につけることが、やりがいになっています。

やりがいを感じられるのは良いことですね!
これからも頼らせてもらいます!

本人の紹介(プライベート)

最近はまぜそばにはまっています。
自宅の近くに美味しいまぜそば屋さんがあるので、自分へのご褒美にしています。
調味料やトッピングの種類が多いので、毎回違う味を楽しんでいます。

毎回だけではなく、途中で味変も楽しめますね!

同じ試験を受ける人へのアドバイス

今回の試験は、SQLの問題が特に難しかったです。
参考書の問題を解くだけでなく、各コマンドの役割をきちんと理解しておくことが必要だと感じました。

おっしゃる通り!コマンドの役割を理解することは重要ですね。

私のSDGs

災害に備えて非常持ち出し袋を準備しています。
飲料水や非常食も、自宅に備蓄しています。

素晴らしいですね!
サポートも同じですが、何かあってからでは遅いですし、使わなくても安心につながりますね。

投稿者プロフィール

DBひとりでできるもん運営チーム
DBひとりでできるもん運営チーム
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
80名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。