
Oracle Database Cloud Serviceを取得!
日々、資格取得者が続出している健全な事業部ですが!今回は国内取得者数が国内4位に輝いたOracle Database Cloud Serviceを新たに事業部員が取得しました!
前回のOracle Database Cloudはこんな風に作ります!(前編)の著者です。
認定資格「Oracle Database Cloud Service」とは。(掲載終了)
それでは資格取得者の紹介!(本人のコメントをそのまま引用)
社会人歴・IT業界歴:18年目の小酒井です!
この度 Oracle Database Cloud Service 試験に合格しました。
当社では Oracle Cloud に関して複数のサービスを提供しており、最近引き合いが多くなってきている状況です。
お客様に品質の高いサービスを提供できるよう Oracle Cloud についてしっかり理解をしておきたいと考え、今回受験いたしました。
現在はExadata環境の運用保守およびDRサイト構築方式検討を担当しています!
プライベートはどんな感じ?
・趣味:ボクシング、将棋
・おやじファイトでの勝利に向けて、週に3~4回ボクシングジムで汗を流しています!
資格を取得してみての感想は?
Oracle Cloud について、無料トライアルを利用して実機で確認することで理解が深まりました。
無料トライアルの記事も是非参照ください。
今後は以下の試験を受験する予定です。
身につけたスキルを業務に活かし、お客様からの信頼向上に繋げていきたいです!
・ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 12c 移行試験
投稿者プロフィール

-
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
80名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
Oracle Cloud2025年5月6日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructureへ移行するメリット~コスト~
Oracle Cloud2025年5月5日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructure Marketplaceを使ってOCI上にEnterprise Managerを構築してみよう
Oracle Cloud2025年5月4日【再掲載】OCIのファイルストレージサービスを(FSS)利用して、共有ネットワークボリュームを作成してみました
Oracle Cloud2025年5月3日【再掲載】[Oracle Cloud]dbaascliを使用したデータベースリカバリ