
目次
ORACLE MASTER Gold Oracle Database 12cを取得しました!
今回も資格取得者の紹介です。
当社社員がORACLE MASTER Gold Oracle Database 12cを取得しました!
今回ご紹介する社員は2017年度入社の社員です。
それでは、本人コメントを紹介いたします。
資格取得者のプロフィール
新卒2年目です。
Oracleの設計・構築を担当しており、様々なお客様のデータベースを構築してきました。
私たちが構築したシステムが問題なく安定に稼働できるように、精一杯努めていきます!
資格取得の紹介
このたびORACLE MASTER Gold Oracle Database 12cに合格しました。
OracleデータベースのRMAN機能やマルチテナント構成に関する内容を取り扱った試験になります。
オラクルマスターの資格はBronze → Silver → Gold と順に取得していく必要があり、最高峰の資格であるPlatinumを目指して取得しました!
資格取得にあたって工夫したポイント
参考書を読みこんで試験に臨みました。
製品マニュアルも欠かさずに読んで、理解していったことが工夫ポイントです。
本人の紹介(プライベート)
マイブームはダンベルを使った筋トレです。
プロテインは毎日欠かせません!
意気込み
次はPlatinumを目指して頑張ります!
当社の良いところは?
一人一人の技術レベルが高いところが、当事業部の良いところだと思います。
こだわりの強い社員が多く、一緒に仕事をしていてとても勉強になっています。
投稿者プロフィール

-
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
80名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
Oracle Cloud2025年5月6日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructureへ移行するメリット~コスト~
Oracle Cloud2025年5月5日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructure Marketplaceを使ってOCI上にEnterprise Managerを構築してみよう
Oracle Cloud2025年5月4日【再掲載】OCIのファイルストレージサービスを(FSS)利用して、共有ネットワークボリュームを作成してみました
Oracle Cloud2025年5月3日【再掲載】[Oracle Cloud]dbaascliを使用したデータベースリカバリ