目次
- 1 連載第二弾です!
- 2 現在携わっているお仕事を教えて下さい。
- 3 現在のテレワークの頻度を教えて下さい。
- 4 テレワークの快適度合いを5段階評価で教えて下さい。
- 5 テレワークと出社の割合希望を、5段階評価で教えて下さい。
- 6 テレワークのメリット/デメリットを教えて下さい。
- 7 一日の流れの一例を教えて下さい。
- 8 どのようにOn/Offの切り替えをしていますか?
- 9 作業スペースの確保はどうしていますか?
- 10 社員同士のコミュニケーションはどのように変化しましたか?
- 11 お客様とのコミュニケーションはどのように変化しましたか?
- 12 コミュニケーション活性のために取り組んでいる事があれば教えて下さい。
- 13 WEB会議で工夫していることはありますか?
- 14 テレワークで変わったことは?
- 15 テレワークから、今までになかった考えが生まれていたら教えて下さい。
- 16 テレワークで工夫していることはありますか?
- 17 テレワーク特有の課題があれば教えて下さい。
- 18 組織改革にどのように取り組んでいますか?
- 19 その他
- 20 おわりに
連載第二弾です!
みなさま、こんにちは。DBひとりでできるもん運営チームです。
新たな連載も早速2人目のインタビューをお届けします!
今回は「DBひとりでできるもん」でもお馴染みのマネージャーでプラチナホルダーの小酒井にインタビューしました。
「特集【with コロナ】組織改革の加速の秘訣とテレワーク導入の関係 Vol.●● ~●●編~ 」!
DBひとりでできるもん運営チームが、当事業部の社員へテレワーク事情を詳しくインタビューします。
当社がテレワークによる組織改革をどのように行っているか、またそれによって得られた効果を発信していきます。
DBひとりでできるもんでは「親しみやすさと技術力」をテーマに掲げており、社内外に「親しみやすさ」が少しでも伝わればいいなと思います。それではインタビュースタート!
前回の事業部長のインタビュー記事も是非ご覧くださいね!
現在携わっているお仕事を教えて下さい。
オンプレミスのシステムをOracle Cloud へシフトするプロジェクトに参画しております。
また、その他複数案件のカウンターとして、案件管理、要員管理等をしております。
現在のテレワークの頻度を教えて下さい。
週5日、ほぼテレワークで作業できています。
新規参画メンバの端末受け取りや初期設定などがある場合に出社する程度ですね。
新規参画メンバの対応で責任者の対応が必要な場面で出社して下さっていますよね。
いつもありがとうございます!
テレワークの快適度合いを5段階評価で教えて下さい。
- 快適。積極的にテレワークをしたい
- まあ快適。テレワークか出社かならテレワークをしたい
- 可もなく不可もなく。テレワークでも出社でもどっちでもいい
- やや不快。テレワークか出社かなら出社したい
- 不快。正直テレワークしたくない
テレワークと出社の割合希望を、5段階評価で教えて下さい。
- 毎日テレワークがいい
- テレワークの割合が多い方がいい
- テレワークと出社の頻度は半々くらいがいい
- 出社の割合が多い方がいい
- 毎日出社がいい
現状テレワークでの業務をしていて、困った事は特に感じておりません。
ただ出社することで
一緒に仕事をしている仲間と気軽に会話することができますし、通勤自体も適度な運動にもなります。
また、テレワークだと自宅で昼食をとっておりますので、出社している時に比べて外でのランチが減りました。
たまの外食も楽しみだったり、気分転換にもなりますので、適度な出社があっても良いかなと感じております。
テレワークを通して、出社したときに得られていたメリットを改めて感じられたのですね!
テレワークのメリット/デメリットを教えて下さい。
メリット
出社における準備や通勤時間が削減され自分の時間や家族とのコミュニケーションの時間が増えたことが大きなメリットです。
また、満員電車によるストレスがないことです。
デメリット
一緒に仕事をしているメンバと顔を合わせることが少なくなり、相手の表情などから感じる部分がなくなり、声のみで判断する点で、相手の状況を察知しにくい状況があるかと思います。
また、テレワークで椅子に座っている時間が長く、運動不足になりがちです。
あと、間食が増えてしまっています…。(笑)
声で相手の状況を察知するために、聴覚が大事な時代になっていきそうです。
会社の顔合わせが少ない反面、家族とのコミュニケーションは活発化しているのですね!
一日の流れの一例を教えて下さい。
起床して自分の時間、仕事、ジム、家族とのコミュニケーション、自分の時間、就寝というような流れです。
やはり、自分の時間や家族とのコミュニケーションの時間が増えたことは大きなメリットと感じています。
メリットがたくさん得られていてよかったです!
自分の時間があることでストレス解消になることもありますしね。
先ほどデメリットで運動不足になりがちとありましたが、ジムにも行かれてさすがです!
どのようにOn/Offの切り替えをしていますか?
テレワークだと、環境上、夜遅くまで仕事が出来てしまいます。
メンバにも伝えておりますが
出社時と同じ意識で仕事に取り組み、だらだらと遅くまで仕事しないようにしています。
Offになれば外出するなどして、気分転換しています。
外出をスイッチに気分を切り替えているのですね!
出社時の意識で仕事することが大切とのこと、勉強になります。
作業スペースの確保はどうしていますか?
自分の部屋で作業しており、デスク上の作業スペースは広く取れています。
ただ、もう少し広めの外部ディスプレイが欲しいです。
34インチあたりの曲面ディスプレイを導入して、PC上の作業領域を増やし、作業効率をアップしたいなと考えております。
当社では社給PCに対する外部ディスプレイの接続は許可しています。
広くとれている作業スペースを活用できると、お仕事の快適さが変わっていきそうですね!
もちろん、外部ディスプレイが無くても問題なく業務可能なPCを支給しています。
社員同士のコミュニケーションはどのように変化しましたか?
同じプロジェクトのメンバとは、不明点などがあれば都度Teamsで画面共有して会話するようにしており、むしろ以前よりコミュニケーションは増加したかなと感じております。
ただやはり、メンバ以外の方とは顔を合わせる機会も減ったことから、雑談などからの情報収集という点では少なくなった印象がありますね。
お客様とのコミュニケーションはどのように変化しましたか?
以前は訪問しての打ち合わせが多かったですが、現在はオンラインでの会議が増えています。
画面共有して、資料や音声もしっかり確認できますので、特に不便は感じておりません。
オンラインでの会議が社内外で増加傾向にありそうですね。
対面会議では資料が見えづらい席になったり、発表者の声が聞き取れない距離になることもありますが、オンラインは自分で調整可能ですね!
コミュニケーション活性のために取り組んでいる事があれば教えて下さい。
特にこれと言った取り組みはしておりませんが、上記でも回答しましたように
何かあればすぐにTeamsで画面共有しながら会話することが増えています。
繰り返し登場している「Teamsの画面共有」が大切にしているポイントなのですね!
出社しているときはパソコンをそのまま見せるようなシーンだったのが、オンラインでは画面共有を使うので、必要なウィンドウに絞って相手に見せるのが当たり前になって見せ方も変わってきましたね。
WEB会議で工夫していることはありますか?
特にありませんが、画面共有できることから
簡単な図を描いたりして、イメージを共有したりする点ですかね。
対面の会議でも、手書きはイメージ共有にもってこいですもんね!オンラインでも同じことができるのはありがたいです。
テレワークで変わったことは?
通勤時間が無くなったことで
自分の時間や家族とのコミュニケーションの時間が増えたことが大きな変化です。
ただ現状、自分の時間を無駄に過ごしてしまっている気がしますので、もう少し有意義に過ごしたい所です。
家族とは、妻と子供二人の四人でゲームしたりしています。
テレワークから、今までになかった考えが生まれていたら教えて下さい。
コロナ後に入社した方など若手の方は、テレワークとなった事で、
あの満員電車の辛さをあまり経験していなくて良いなと思う反面
出社できずに先輩達の姿を目の当たりにして作業できていないんだなと憂う気持ちもあります。
自分の若い頃は、出社して、尊敬する先輩と一緒に隣で作業して、色々な部分において参考にし、自分のものにしてきたと考えておりますし、今でもその先輩の姿を思い返すと凄い方だったな、そのように動けているかなと考えます。
そういう意味では
若手の育成という面でどのような姿をどのよう形で見せられるか、という事を考えさせられます。
尊敬できる先輩と一緒に作業できてとてもステキな経験ですね!
時代の変化にあわせながら、テレワークでもそのような姿を見せていければきっと大丈夫です!
テレワークで工夫していることはありますか?
これと言った工夫はしておりません。
ただ、テレワークにより朝の時間に余裕が出来ましたが、起床、就寝時間など
出社している時と同じ時間軸で動くようにしています。
今回のインタビュー回答で一貫しているポイントが、出社とテレワークに差をつけないところですね!
時間の使い方やグループウェアの使い方を、出社したときに便利だった使い方と同じにすることで、テレワークのメリットだけを享受できる働き方ができていらっしゃるように見受けられます!
テレワーク特有の課題があれば教えて下さい。
勤務中のメンバの状況が把握しずらい点があります。
直接、顔や様子が見られないため、ちょっとした変化を捉えることが難しくなったと感じています。
ですので、テレワークにおいては、メンタル面含め、より管理メンバのフォロー、サポートが必要であると考えております。
メンバのフォローやサポートの強化でテレワークの課題が解決していけるのですね!
新たな問題に直面することも多いですが、これからも宜しくお願いします。
組織改革にどのように取り組んでいますか?
組織改革としては、やはり
コミュニケーション面の改善が必要かなと感じております。
管理上のチームリーダと連携して、チームミーティング実施による情報共有や、Teams上の雑談チャネル上でのチャットなどが、積極的に活用されるように促進していきたいと考えております。
事業部の福利厚生として、毎月オンラインで健康面の講習がありますので
そちらへの参加も促進していきたいです。
また、管理している案件では
コミュニケーション状況を確認し、毎日の内部打ち合わせを実施していただくなど
コミュニケーションの強化を図っています。
組織上の管理チームメンバ、また案件管理上のメンバがおりますが
打ち合わせやTeamsチャット、電話等を利用して、これまで以上にコミュニケーションを増やしていきたいと考えております。
テレワークでコミュニケーションの方法が変わったところは、管理方法も状況にあわせてアップデートしています。
その他
テレワークにより通勤時間が削減されるメリットもありますが、コミュニケーションが不足することにより孤独を感じ、メンタル不調になる方もいらっしゃるかと思います。
自律して自分を管理できる方にはテレワークは向いていると思いますが、自律できない方にとっては、生活リズムが崩れたりなどして、デメリットとなる部分かと思います。
管理者としては、メンバのこれまで以上のフォローとサポートが必要ですし、またメンバの方も、セルフケアという観点で、生活リズムを整え、定期的な運動、気分転換を取り入れて、テレワークを上手く利用していけたらと考えております。
テレワークの普及で、セルフケアの重要性が見直されていますね。
コミュニケーションの方法が大きく変わったことで順応するために、工夫して対応していっています
おわりに
2回目の特集【with コロナ】は如何でしたか?
この連載は毎週木曜日に更新します。
次回の更新もぜひご覧ください!
続々とリレーしていきますので、お楽しみに!