目次
- 1 連載第10弾です!
- 2 現在携わっているお仕事を教えて下さい。
- 3 現在のテレワークの頻度を教えて下さい。
- 4 テレワークの快適度合いを5段階評価で教えて下さい。
- 5 テレワークと出社の割合希望を、5段階評価で教えて下さい。
- 6 テレワークのメリット/デメリットを教えて下さい。
- 7 一日の流れの一例を教えて下さい。
- 8 どのようにOn/Offの切り替えをしていますか?
- 9 作業スペースの確保はどうしていますか?
- 10 社員同士のコミュニケーションはどのように変化しましたか?
- 11 お客様とのコミュニケーションはどのように変化しましたか?
- 12 コミュニケーション活性のために取り組んでいる事があれば教えて下さい。
- 13 WEB会議で工夫していることはありますか?
- 14 テレワークで変わったことは?
- 15 テレワークから、今までになかった考えが生まれていたら教えて下さい。
- 16 テレワークで工夫していることはありますか?
- 17 テレワーク特有の課題があれば教えて下さい。
- 18 組織改革にどのように取り組んでいますか?
- 19 コロナから数年経過しますが、テレワークは実際どうですか?
- 20 おわりに
連載第10弾です!
みなさま、こんにちは。DBひとりでできるもん運営チームです。
今回は10人目のインタビューをお届けします!
これまでとは一味違う、出社してテレワークを活用するタイプの社員です。
withコロナインタビューも二桁人数の大台にのりました。
いつもご覧いただきありがとうございます!
「特集【with コロナ】組織改革の加速の秘訣とテレワーク導入の関係 Vol.●● ~●●編~ 」!
DBひとりでできるもん運営チームが、当事業部の社員へテレワーク事情を詳しくインタビューします。
当社がテレワークによる組織改革をどのように行っているか、またそれによって得られた効果を発信していきます。
DBひとりでできるもんでは「親しみやすさと技術力」をテーマに掲げており、社内外に「親しみやすさ」が少しでも伝わればいいなと思います。それではインタビュースタート!
過去記事も是非ご覧くださいね!
現在携わっているお仕事を教えて下さい。
OracleDB、WLSの設計及び構築運用支援、またセールスも担当しており自身で獲得した案件をそのまま自身で対応していたりします。
またリソース管理等部門運営に関する業務もしております。
マルチに活躍されていますね。当事業部が誇る、頼れるスーパーマネージャーです!
現在のテレワークの頻度を教えて下さい。
最近はほぼ毎日出社しています。後述しておりますが
あまりテレワークは向いていなかったです。
過去記事では圧倒的にテレワーク支持派が多かったですが、ついに出社希望の意見が出てきました。出社タイプ/テレワークタイプ/ハイブリットタイプ、好みは人それぞれですね。
テレワークの快適度合いを5段階評価で教えて下さい。
- 快適。積極的にテレワークをしたい
- まあ快適。テレワークか出社かならテレワークをしたい
- 可もなく不可もなく。テレワークでも出社でもどっちでもいい
- やや不快。テレワークか出社かなら出社したい
- 不快。正直テレワークしたくない
テレワークと出社の割合希望を、5段階評価で教えて下さい。
- 毎日テレワークがいい
- テレワークの割合が多い方がいい
- テレワークと出社の頻度は半々くらいがいい
- 出社の割合が多い方がいい
- 毎日出社がいい
自宅は誘惑が多過ぎました。
PS5と個人PCをハンマーで叩き壊せば雑念は無くなりますが、それをするとショック死する可能性がありました。
三日三晩夜しか眠れぬ日々を過ごし考え抜いた結果、命には代えられないと出社を多くする決断に至りました。
テレワークがスタンダードになった今、逆に出社を多くする決断はハードルが高かったと思いますが、仕事への真摯な姿勢は部下への模範です。
テレワークのメリット/デメリットを教えて下さい。
メリット
出退勤とその準備の時間を自分の時間として使えるようになり、プライベートの時間をより充実させやすくなったなと思いました。
デメリット
私は元々めんどくさがりなのですが、それに輪を掛けてめんどくさがりになった気がします。
日々の活力も失われていき、もうダメだと思いました。
一日の流れの一例を教えて下さい。
テレワーク時
起床(8:50) ⇒ PC起動 ⇒ 業務 ⇒ 終業 ⇒ 個人PC、PS5起動 ⇒ 夕食 ⇒ 自由時間 ⇒ 就寝
出社時
起床(7:00) ⇒ 出社準備 ⇒ 出勤 ⇒ 終業 ⇒ 夕食 ⇒ 自由時間 ⇒ 就寝
テレワーク時の起床時間がひどいですね。毎日では無いですがこんな日もあります。
テレワークだと朝ゆっくり寝ていられると思い、寝る時間が遅くなる日も多々ありました。
どのようにOn/Offの切り替えをしていますか?
切り替えが出来てないので出社してます。
言わせないでください。
作業スペースの確保はどうしていますか?
出社すると作業スペースがいっぱいあるよ!!
テレワーク時ですよね、毎回机の上のものをどかして仕事してます。
オフィスはフリーデスクが有り余っているので使い放題ですね。
社員同士のコミュニケーションはどのように変化しましたか?
気軽に声を掛ける、雑談をする、という事の敷居が非常に上がったと感じています。
目の届く場所に相手がいれば、相手の状態が分かりやすく話しかけて良い状態かどうか判断しやすいですが、リモートだとその判断が難しくちょっとした声掛けも難しくなったと感じています。
誰だっていざTeamsチャット等で話しかけて「今ちょっと忙しくて・・・」って言われたくないと思います。
「取り込み中」「連絡可能」「応答不可」などのステータスマークを積極的に活用したいところです。
ステータス メッセージ機能を利用して、打ち合わせなどのあらかじめ応答できないことがわかっている時間を表示して対応している社員もいますね!
お客様とのコミュニケーションはどのように変化しましたか?
殆どがリモートでのコミュニケーションとなりましたが、以前と比較しても特に不便さは感じておりません。
たまに打ち合わせ時に言葉だけで伝えるのが難しい事があった際に、ホワイトボードが手元にあれば楽だなとは思いました。
Teamsのホワイトボード機能が便利かもしれませんよ!
コミュニケーション活性のために取り組んでいる事があれば教えて下さい。
たまに私の他に出社してる方がいる時に、雑談しにすり寄ってます。
テレワークで雑談に飢えていると、久々にオフィスで人に会うと嬉しくなりますよね。
WEB会議で工夫していることはありますか?
基本的な事ですが、きちんと挨拶をする、はきはきと話す、発言時に物怖じしない事を意識しております。
皆さんも会議参加時の沈黙時に勇気をもって挨拶しましょう。
自分が参加した瞬間を逃すと挨拶しづらくなってしまうので要注意です。
直接会う会議と同様に、進んで積極的に声をかけていけばリモートも怖くない!ですね。
テレワークで変わったことは?
堕落しました。元々半分ぐらい落ちてましたけど。
テレワークはとても有用なワークスタイルであると同時に自戒心が求められますよね。
テレワークから、今までになかった考えが生まれていたら教えて下さい。
人って簡単に堕ちるんだなと思いました。
底は無いです、どこまでも堕ちていきます。
テレワークで工夫していることはありますか?
心を殺し、無心になります。
明鏡止水や水の呼吸でも代替可能と考えております。
テレワーク特有の課題があれば教えて下さい。
雑念との戦いが生じます。
やつらはあまりにも強い、強すぎるんです。
組織改革にどのように取り組んでいますか?
技術面、営業面、その他諸々の相談窓口として機能出来ているかと考えております。
社歴も大分長く、その分他の方より培ったノウハウも多少持っているかと思っており、今後もそういった形で皆さんのお役に立っていければよいなと考えております。
Teamsのチャットが基本的なやり取りのツールとなった事で、雑談や軽いお喋りといったものの敷居は上がっていると前述しておりますが、理由のある相談事は以前よりしやすくなった側面もあるかと考えております。
コロナから数年経過しますが、テレワークは実際どうですか?
うまく使いこなさないと自身に牙をむく、諸刃の剣です。
あなたは本当にテレワークを使いこなせていますでしょうか。
闇に飲まれないようお気を付けください。
非常に心に刺さる言葉です。皆様も今一度、ご自身のテレワークを見つめ直してみては如何でしょうか?
おわりに
10回目の特集【with コロナ】は如何でしたか?
この連載は毎週木曜日に更新します!
今回は一味違う【withコロナ】をお届けしました。次回もお楽しみに!
投稿者プロフィール
-
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
70名弱の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
- Oracle Cloud2024年9月13日【再掲載】OCI GoldenGate でOCI KMS を使ったトレイル・ファイルの暗号化を試してみよう。(2/2)
- Oracle Cloud2024年9月12日【再掲載】OCI GoldenGate でOCI KMS を使ったトレイル・ファイルの暗号化を試してみよう。(1/2)
- Autonomous Database2024年9月11日【再掲載】Autonomous Database クローン機能を検証してみました – リフレッシュ可能クローン編
- Oracle Cloud2024年9月10日【再掲載】OCI ブロック・ボリュームをクローニングしてみよう!