
はじめに
みなさん、こんにちは。
Dbvisit Standby製品チームです。
Dbvisit Standbyを多くのお客様に導入頂いています。
昨年にはウェビナーを開催し、Dbvisit Standbyを紹介しました。
ウェビナーについての詳細はコチラの記事をご覧ください。
今回はウェビナーで紹介させて頂いた内容を基に、5つの動画を作成しました。
Dbvisit Standbyに少しでもご興味がございましたら、是非ご覧ください。
ウェビナーで紹介した内容はわかりやすいと好評を頂きました!

Dbvisit Standby 紹介動画
Dbvisit Standbyの紹介動画はこちらです。
1.Dbvisit Standbyを利用するメリット
2.Dbvisit Standbyの動作環境・機能
※Solaris、AIXについてはDbvisit Standbyのバージョン9でサポートしております。
3.Dbvisit Standbyのアーキテクチャ・設定・運用
4.Dbvisit Standbyの Snapshot Database 機能
5.Dbvisit Standbyのライセンスについて
最後に
Dbvisit Standbyの機能や利用方法・導入・費用について、より詳しい説明をご希望の方は、
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい🤵
動画に対するご意見、ご感想もお待ちしております。
社内に保守体制もあり、Dbvisit Standbyに精通した専門の技術者がお答えします。
『この環境・構成でも問題なく利用できるか』など是非お気軽にお問合せ下さい。
最近、Standby Expressをご利用中のお客様から特に多くお問合せを頂くようになりました。
Oracle SEのDR製品として、同等以上の機能を備えたDbvisit Standbyへの乗り換えももちろん可能ですので、
Standby Expressをご利用中で、次の製品について検討中のお客様がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました😆
過去のDbvisit Standbyの記事も是非みてくださいね。

投稿者プロフィール

- 
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
 90名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
 少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
 ※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
 AIメディアブースト2025年10月30日新たな解析ツールはもう不要!これ一つでWEBマーケティングを網羅。AIメディアブースト「サイト分析レポート」機能のご紹介! 第32回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪ AIメディアブースト2025年10月30日新たな解析ツールはもう不要!これ一つでWEBマーケティングを網羅。AIメディアブースト「サイト分析レポート」機能のご紹介! 第32回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
 AIメディアブースト2025年10月30日もう広告作成で悩まない!AIメディアブースト「広告AI作成ツール」がもたらす広告運用の未来! 第31回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪ AIメディアブースト2025年10月30日もう広告作成で悩まない!AIメディアブースト「広告AI作成ツール」がもたらす広告運用の未来! 第31回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
 AIメディアブースト2025年10月30日「現状分析レポート」でWEBサイトの課題を見える化!AIメディアブーストのプロが徹底診断 第30回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪ AIメディアブースト2025年10月30日「現状分析レポート」でWEBサイトの課題を見える化!AIメディアブーストのプロが徹底診断 第30回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
 お知らせ2025年10月29日サーバー移行のお知らせ お知らせ2025年10月29日サーバー移行のお知らせ
 
            	







