Exadataを一覧でご紹介

みなさん、こんにちは!
いつもDBひとりでできるもんをご覧いただきありがとうございます。

これまで何回かExadataの紹介をしてきましたが、その時点の新製品のみの情報が多く、
過去バージョンを含めたサマリー情報の紹介ができていなかったので、一覧に纏めて公開させて頂くことにしました。

今回は、X*-2限定ではありますが、Exadataを構成するHWの観点で紹介をさせて頂きます。

X*以前のバージョンである、V1/V2については、詳細な説明が記載されている資料が見つからないため割愛させて頂きました。今後、情報入手出来れば、アップデートさせて頂く可能性がございます。

DBサーバ

バージョン CPU メモリ ディスク フラッシュ ネットワーク
X2-2 ・2×6 コア
・Xeon X5670
(2.93GHz)
96 GB 4 x 300 GB
(10KRPM)
N/A ・2 × QDR(40 GB/ 秒)ポート
・4 × 1/10 GB 銅線イーサネット・ポート
・2 × 10 GB 光イーサネット・ポート
・1 × ILOMイーサネット・ポート
・2 ×ホットスワップ対応の冗長電源
X3-2 ・2 x 8コア
・Xeon E5-2690
(2.9GHz)
256 GB
(512GBまで拡張可能)
X4-2 ・2 x 12コア
・Xeon E5-2697 v2
(2.7 GHz)
4 x 600 GB
(10K RPM)
N/A
X5-2 ・2 x 18コア
・Xeon E5-2699 v3
(2.3 GHz)
256 GB
(768 GBまで拡張可能)
X6-2 ・2 x 22コア
・Xeon E5-2699 v4
(2.2 GHz)
256 GB
(512 GB (16 x 32GB)/
768 GB (24 x 32GB)
に拡張可能)
4 x 600 GB
(10K RPM)
(ホットスワップ対応)
N/A ・2x QDR (40 Gb) InfiniBand ポート
・3x 1/10 Gb 銅線 イーサネット・ポート (client)
・1x 1/10 Gb 銅線 イーサネット・ポート (mgmt)
・2x 10 Gb 光 イーサネット・ポート (client)
・1x ILOM イーサネット・ポート
X7-2 ・2x 24コア
・Xeon 8160
(2.1 GHz)
384 GB
(768GB (12 x 64GB)/
1.5TB (24 x 64GB)
に拡張可能)
4 x 600 GB
(10K RPM)
(ホットスワップ対応)
N/A ・2x QDR(40 Gb)InfiniBandポート
・2x 10GB 銅線イーサネット・ポート(クライアント)または2x 10/25GB 光イーサネット・ポート
・2x 10/25 Gb光イーサネット・ポート(クライアント
・4x 10GB 銅線(クライアント – オプション)
・1x 1/10 Gb銅イーサネット・ポート(管理)
・1x ILOMイーサネット・ポート
X8-2 ・2 x 24コア
・Xeon 8260
(2.4 GHz)
4 x 1.2 TB
(10K RPM)
(ホットスワップ対応)
N/A ・2 x QDR(40 Gb)InfiniBandポート
・2 x 10 Gb銅線イーサネット・ポート(クライアント)または
2 x 10/25 Gb光イーサネット・ポート
・2 x 10/25 Gb光イーサネット・ポート(クライアント
・4 x 10 Gb銅線(クライアント – オプション)または
2 x 10/25 Gb光イーサネット(クライアント – オプション)
・1 x 1/10 Gb銅線イーサネット・ポート(管理)
・1 x ILOMイーサネット・ポート
X8M-2 ・2 x 24コア
・Xeon 8260
(2.4 GHz)
384 GB
(1.5 TBまで拡張可能)
・2 x 100 Gb QSFP28 RoCEファブリック・ポート
・2 x 10 Gb銅線イーサネット・ポートまたは
2 x 10/25 Gb光イーサネット・ポート(クライアント
・4 x 10 Gb銅線イーサネット・ポートまたは
2 x 10/25 Gb光イーサネット(オプション)
・1 x 1/10 Gb銅線イーサネット・ポート(管理)
・1 x ILOMイーサネット・ポート
X9M-2 2 x 32コア

・Xeon 8358

・(2.6 GHz)

512 GB

(2 TBまで拡張可能)

512 GB

1/8rackの場合:384GB(1 TBまで拡張可能)

N/A 2 x 3.84 TB
(4 x 3.84 TBまで拡張可能)
・2 x 100 Gb QSFP28 RoCEファブリック・ポート
・4 x 10 Gb 銅線イーサネット・ポートまたは
2 x 10/25 Gb 光イーサネットポート:クライアント/バックアップアダプタ 1:
・4 x 10 Gb 銅線イーサネット・ポートまたは
2 x 10/25 Gb 光イーサネットポートクライアント/バックアップアダプタ 2 (オプション):
・4 x 10 Gb 銅線イーサネット・ポートまたは
2 x 10/25 Gb 光イーサネットポートクライアント/バックアップアダプタ 3 :
・1 x 1 Gb 銅線イーサネット・ポート(管理)
・1 x ILOMイーサネット・ポート
X10M
※10
2 x 96コア
・AMD EPYC 9J14
・(2.6 GHz (up to 3.7 GHz))
512 GB/1.5TB/2.25TB/3TB N/A 2 x 3.84 TB
(4基まで拡張可能)
・2 x 100 Gb QSFP28 RoCE ファブリック ポート
クライアント/バックアップ アダプター 1: 2 x 10/25 Gb イーサネット ポート (SFP28)
クライアント/バックアップ アダプター 2: 2 x 10/25 Gb イーサネット ポート (SFP28)
クライアント/バックアップ アダプタ 3、4、または 5:
・4 x 10 Gb イーサネット ポート (RJ45)、または
・2 x 10/25 Gb イーサネット ポート (SFP28)、または
・2 x 100 Gb 光イーサネット ポート (QSFP28)
・1 x 1 Gb イーサネット ポート (RJ45、管理)
・1 x 1 Gb イーサネット ポート (RJ45、ILOM)
X11M
※11
2 x 96コア
・AMD EPYC 9J25
(2.6 GHz (up to 4.5 GHz))
512 GB/1.5TB/2.25TB/3TB N/A 2 x 3.84 TB
(4 x 3.84 TBまで拡張可能)
■標準ネットワークアダプタ
クライアント/バックアップアダプタ 1: 10/25Gb イーサネットポート (SFP28) x 2
クライアント/バックアップアダプタ 2: 10/25Gb イーサネットポート (SFP28) x 2
・1Gb イーサネットポート (RJ45、管理用) x 1
・1Gb イーサネットポート (RJ45、ILOM用) x 1
・100Gb QSFP28 x 2
■オプションネットワークアダプタ
クライアント/バックアップアダプタ 3、4、または 5:
・10Gb イーサネットポート (RJ45) x 4、または
・10/25Gb イーサネットポート (SFP28) x 2、または
・100Gb 光イーサネットポート (QSFP28) x 2
X11M-Z
※11
1 x 32コア
・AMD EPYC 9J15
(2.95 GHz (up to 4.4 GHz))
768 GB/1.152TB N/A 2 x 3.84 TB
(4 x 3.84 TBまで拡張可能)
■標準ネットワークアダプタ
クライアント/バックアップアダプタ 1: 10/25Gb イーサネットポート (SFP28) x 2
クライアント/バックアップアダプタ 2: 10/25Gb イーサネットポート (SFP28) x 2
・1Gb イーサネットポート (RJ45、管理用) x 1
・1Gb イーサネットポート (RJ45、ILOM用) x 1
・100Gb QSFP28 RoCEファブリックポート x 2
■オプションネットワークアダプタ
クライアント/バックアップアダプタ 3:
・10Gb イーサネットポート (RJ45) x 4、または
・10/25Gb イーサネットポート (SFP28) x 2、または
・100Gb 光イーサネットポート (QSFP28) x 2

ストレージサーバ

バージョン サーバー・タイプ CPU メモリ ディスク フラッシュ ネットワーク
DRAM PMEM(※6) XRMEM
X2-2 HC ・2 x 6コア
・Xeon E5640(2.26GHz)
24 GB N/A N/A 12 x 600 GB(15000 RPM) 4 x 96 GB ・デュアルポートの4X QDR(40GB/s)InfiniBandホスト・チャネル・アダプタ(HCA)
・1個の内蔵ギガビット・イーサネット・ポート
・1個のイーサネット・ポート(ILOMのリモート管理用)
HP
※1
N/A N/A 12 x 2 TB(7200 RPM)
or
12 x 3 TB(7200 RPM)
※5
X3-2 HC ・2 x 6コア
・Xeon E5-2630L
(2GHz)
64GB N/A N/A 12 x 600 GB(15000 RPM) 4 x 400 GB ・2個のInfiniBand 4X QDR(40Gb/s)InfiniBandポート
(1個のデュアル・ポートPCIe 2.0ホスト・チャネル・アダプタ(HCA))
・4個の内蔵ギガビット・イーサネット・ポート
・1個のイーサネット・ポート(ILOMのリモート管理用)
HP
※1
N/A N/A 12 x 3 TB(7200 RPM)
X4-2 HC ・2 x 6コア
・Xeon E5-2630 v2
(2.6 GHz)
96GB N/A N/A 12 x 1.2 TB(10000 RPM) 4 x 800 GB
HP
※1
N/A N/A 12 x 4 TB(7200 RPM)
X5-2 HC ・2 x 8コア
・Xeon E5-2630 v3
(2.40GHz)
96GB N/A N/A 12 x 8 TB(7200 RPM) 4 x 1.6 TB
EF
※2
64GB N/A N/A N/A 8 x 1.6 TB
X6-2 HC ・2 x 10 コア
・Xeon E5-2630 v4
(2.2 GHz)
128GB N/A N/A 12 x 8 TB(7200 RPM) 4 x 3.2 TB ・2個のInfiniBand 4X QDR(40Gb/s)InfiniBandポート
(1個のデュアル・ポートPCIe 3.0ホスト・チャネル・アダプタ(HCA)) – すべてのポートがアクティブ
・4個の内蔵ギガビット・イーサネット・ポート
・1個のイーサネット・ポート(ILOMのリモート管理用)
HC
(1/8RACK)
※3
・2 x 10 コア
(その内2 x 5 コア有効)
・Xeon E5-2630 v4
(2.2 GHz)
N/A N/A 6 x 10 TB(7200 RPM) 2 x 6.4 TB
EF
※2
・2 x 10 コア
・Xeon E5-2630 v4
(2.2 GHz)
N/A N/A N/A 8 x 3.2 TB
X7-2 HC ・2 x 10コア
・Xeon 4114
(2.2 GHz)
192 GB N/A N/A 12 x 10 TB(7200 RPM) 4 x 6.4 TB ・2個のInfiniBand 4X QDR(40Gb/s)InfiniBandポート
(1個のデュアル・ポートPCIe 3.0ホスト・チャネル・アダプタ(HCA)) – すべてのポートがアクティブ
・1個のイーサネット・ポート(ILOMのリモート管理用)
HC
(1/8RACK)
※3
・2 x 10 コ ア
(その内2 x 5 コア有効)
・Xeon 4114
(2.0GHz)
※2.0GHzはdatasheetの誤記で
正しくは2.2GHzの可能性あり
N/A N/A 6 x 10 TB(7200 RPM) 2 x 6.4 TB
EF
※2
・2 x 10コア
・Xeon 4114
(2.2 GHz)
N/A N/A N/A 8 x 6.4 TB
X8-2 HC ・2 x 16コア
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
N/A N/A 12 x 14 TB(7200 RPM) 4 x 6.4 TB
HC
(1/8RACK)
※3
・2 x 16コア
(その内2 x 8コア有効)
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
N/A N/A 6 x 14 TB(7200 RPM) 2 x 6.4 TB
EF
※2
・2 x 16コア
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
N/A N/A N/A 8 x 6.4 TB
XT
※4
・2 x 16コア
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
96GB N/A N/A 12 x 14 TB(7200 RPM) N/A
X8M-2 HC ・2 x 16コア
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
192 GB 1.5 TB N/A 12 x 14 TB(7200 RPM) 4 x 6.4 TB ・1つのデュアル・ポート(PCIe 3.0)、
両方のポートがアクティブ、100Gb/s RDMAネットワーク・ファブリック・カード
・1個のイーサネット・ポート(ILOMのリモート管理用)
HC
(1/8RACK)
※3
・2 x 16コア
(その内2 x 8コア有効)
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
1.5 TB N/A 6 x 14 TB(7200 RPM) 2 x 6.4 TB
EF
※2
・2 x 16コア
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
1.5 TB  N/A N/A 8 x 6.4 TB
XT
※4
・1 x 16コア
・Xeon 5218
(2.3 GHz)
96 GB N/A  N/A 12 x 14 TB(7200 RPM) N/A
X9M-2

 

HC ・2 x 16コア
・Xeon 8352Y
(2.2 GHz)
256 GB

 

1.5 TB  N/A 12 x 18 TB(7200 RPM) 4 x 6.4 TB ・1個の内蔵ギガビット・イーサネット・ポート
・2個の100Gb/s RDMAネットワーク・ファブリック・カード
・1つのイーサネット・ポート(ILOMのリモート管理用)
HC
(1/8RACK)
768 GB  N/A 6 x 18 TB(7200 RPM) 2 x 6.4 TB
EF
※2
※7
1.5 TB  N/A N/A 8 x 6.4 TB
XT
※4
・1 x 16コア
・Xeon 8352Y
(2.2 GHz)
96 GB N/A N/A 12 x 18 TB(7200 RPM) N/A
X10M HC ・2 x 32コア
・AMD EPYC 9334
(2.7 GHz (up to 3.9 GHz))
256GB N/A 1.25 TB 12 x 22 TB(7200 RPM) 4 x 30.72 TB
※8
4 x 6.8 TB
※9
RDMA ネットワーク ファブリック:
デュアルポート CX7 RDMA ネットワーク ファブリック カード x 1。
PCIe 4.0、2 x 100 Gb/s ポート アクティブ/アクティブ (合計 200 Gb/s スループット)
・管理ネットワーク:1GbE Base-T Ethernetポート×1
・リモート管理用 Integrated Lights Out Manager (ILOM) ポート: 1 GbE Base-T Ethernet ポート x 1
HC
(1/8RACK)
※3
※10
・1 x 32コア
・AMD EPYC 9334
(2.7 GHz (up to 3.9 GHz))
192GB N/A  576GB 6 x 22 TB(7200 RPM) 2 x 6.8 TB
EF
※2
※7
・2 x 32コア
・AMD EPYC 9334
(2.7 GHz (up to 3.9 GHz))
256MB N/A  1.25TB N/A 4 x 6.8 TB
※9
XT
※4
・1 x 32コア
・AMD EPYC 9334
(2.7 GHz (up to 3.9 GHz))
128 GB N/A  N/A 12 x 22 TB(7200 RPM) N/A
X11M HC ・2 x 32コア
・AMD EPYC 9J15
(2.95 GHz(up to 4.4 GHz))
256MB N/A 1280GB 12 x 22 TB(7200 RPM) 4 x 6.8 TB
※9
■標準ネットワークアダプタ
・100Gb QSFP28 RoCEファブリックポート x 2
・1Gb Ethernetポート x 1 (RJ45、管理用)
・1Gb Ethernetポート x 1 (RJ45、ILOM用)
HC
(1/8RACK)
※12
N/A N/A N/A  N/A N/A N/A
EF
※2
※7
・2 x 32コア
・AMD EPYC 9J15
(2.95 GHz(up to 4.4 GHz))
256MB N/A 1280GB N/A 4 x 30.72 TB
※8
4 x 6.8 TB
※9
XT
※13
N/A N/A N/A N/A N/A N/A
X11M-Z
※11
※14
HC ・1 x 32コア
・AMD EPYC 9J15
(2.95 GHz(up to 4.4 GHz))
192GB N/A 576GB 6 x 22 TB(7200 RPM) 2 x 6.8 TB
※9

※1
HP(HighPerformance)は、HC(HighCapacity)よりもディスクが高速である代わりに、容量が少ないモデルです。
HC:7200RPMに対し、HP:15000RPMとなっており、X4までラインナップされていました。

※2
EF(ExtremeFlash)は、X5以降ラインナップされたHDDをもたないオールフラッシュのストレージで、
HCよりも2倍のサイズのフラッシュを搭載しています。

※3
X6以降ラインナップされた1/4RACKのさらに半分のスケールサイズモデルが導入されるようになりました。
サーバ台数は1/4RACKと変わりませんが、コア数/ディスク・フラッシュサイズが1/4RACKの半分のサイズになります。

※4
XT(Extended)はHCよりもCPU数やメモリ(DRAM)容量が半分で、フラッシュ/PMEMを搭載していないといった
低スペック版ですが、HDD容量はHCと同じ容量です。

※5
出荷時期によってスペックが異なります。

※6
X8M以降のHC/EFモデルに搭載されるIntelが開発した永続性メモリ(PersistentMemory)です。
DRAMとフラッシュの間に追加されるもので、フラッシュよりも高速でありDRAMとは異なり電源が切れてもデータを維持することが出来ます。

※7
1/8RACKのみですが、EFモデルの選択不可となっているため、
EFモデルを検討の場合は1/4RACK以上を検討する必要があります。

※8
容量が最適化されたフラッシュ デバイス (プライマリ データ ストレージ用)。

※9
パフォーマンスが最適化されたフラッシュ・デバイス(主にExadata Smart Flash CacheおよびExadata Smart Flash Logを使用したハイパフォーマンス・ローレイテンシーキャッシュ用)。

※10
Exadata X10Mの1/8ラックは将来利用可能予定。

※11
X11Mでは、DBサーバー/ストレージサーバー共にX11M/X11M-Zオプションが選択可能
X11Mオプションは 1/4RACK構成以上(エラスティック構成)、X11M-Zオプションは 1/8RACKモデル相当のスペック

※12
X11MではHCの1/8RACKモデルは無し。代替としてX11M-Zオプションが選択可能

※13
X11MではXTモデルは無し

※14
X11M-ZではHCモデルのみ

内部イーサネットスイッチ(Exadataコンポーネント間接続)

バージョン 型番
X2-2 Datacenter InfiniBand Switch 36ポート x 3
X3-2
X4-2 Datacenter InfiniBand Switch 36ポート x 2
X5-2
X6-2
X7-2
X8-2
X8M-2 Cisco Nexus 9336c 36ポート x 2
※15
X9M-2
X10M Cisco Nexus 9336c-FX2 36ポート x 2
※15
X11M

※15
X8Mでは、RoCE(RDMA over Converged Ethernet)がサポートされ、
InfiniBand SwitchからCiscoスイッチに変更となりました。

管理スイッチ

バージョン 型番
X2-2 Cisco Catalyst 4948 48ポート x 1
X3-2 Cisco Catalyst 4948E-F 48ポート x 1
X4-2
X5-2
X6-2
X7-2 Cisco Nexus 93108-1Gまたは9348 48ポート x 1
※16
X8-2 Cisco Nexus 9348 48ポート x 1
X8M-2
X9M-2
X10M Cisco Nexus 9348GC-FXP 48ポート x 1
X11M

※16
X7以降CatalystからNexusに変更になりました。

Exadata Cloud Service

バージョン RACK構成 シェイプ名 DBサーバ ストレージサーバ
サーバ数 OCPU数 DRAM
※1ノードあたり
サーバ数 PMEM フラッシュ 利用可能容量
※3重化時
最小―最大 拡張単位
N/A Base System Exadata.Base.48 2 0-48 4以上2単位 360GB 3 N/A 38.4TB 74.6TB
X7 1/4RACK Exadata.Quarter2.92 2 0-92 4以上2単位 720GB 3 N/A 76.8TB 106.9TB
1/2RACK Exadata.Half2.184 4 0-184 8以上4単位 720GB 6 N/A 153.6TB 213.8TB
FULL RACK Exadata.Full2.368 8 0-368 16以上8単位 720GB 12 N/A 307.2TB 427.6TB
X8 1/4RACK Exadata.Quarter3.100 2 0-100 4以上2単位 720GB 3 N/A 74.6TB 149TB
1/2RACK Exadata.Half3.200 4 0-200 8以上4単位 720GB 6 N/A 179.2TB 299TB
FULL RACK Exadata.Full3.400 8 0-400 16以上8単位 720GB 12 N/A 358.4TB 598TB
X8M 1/4RACK Exadata X8M-2 2 0-100 4以上2単位 1390GB 3 4.5TB 76.8TB 149TB
1/2RACK N/A 4 0-200 8以上4単位 1390GB 6 9TB 153.6TB 299TB
FULL RACK N/A 8 0-400 16以上8単位 1390GB 12 18TB 307.2TB 598TB
X9M 1/4RACK Exadata X9M-2 2 0-126 4以上2単位 1390GB 3 4.5TB 76.8TB 190TB
1/2RACK N/A 4 0-252 8以上4単位 1390GB 6 9TB 153.6TB 380TB
FULL RACK N/A 8 0-504 16以上8単位 1390GB 12 18TB 307.2TB 760TB

まとめ

バージョンアップのたびにHWスペックが向上

Exadataがリリースされて10年以上が経ちますが、バージョンアップが行われる度にテクノロジーの進化とともにHWの高性能、低価格化が進んだことでHWスペックが向上しています。

  X2 X8M
DBサーバ 300GB 1.2TB
ストレージサーバ(HC) 2TB 14TB

ディスク1本あたりでは、DBサーバの場合、X2では300GBでしたが、X8Mでは4倍の1.2TBに。ストレージサーバ(HC)の場合、X2では2TBでしたが、X8Mでは7倍の14TBになっています。

例えば、DBデータを格納するストレージサーバにおいて、X2-2のフルラックをお使いのお客様の場合、
2TB * 12ドライブ * 14台 = 336TBですが、最新バージョンであるX8M-2では、1/4ラックの場合でも
14TB * 12 ドライブ * 3台 = 504TB となります。

サーバー台数が少なくなりコストの削減に

もし、既存システムのリプレースをお考えでしたら、今まで14台のストレージサーバで運用していたものが3台のストレージサーバで賄うことが出来ます。
※あくまでも冗長化していない状態の容量ですので、多重化されている場合、容量は少なくなります。

サーバ台数が少なくなることで、サーバにかかるライセンスや設置する際の光熱費のような
お金のコストや、サーバが故障する発生率
故障復旧するまでに要する時間のコストも削減できると思います。

Cloud環境でも使用可能(課金制)

また、Exadataはこの数年でオンプレミスのみならず、Cloud環境でも使われ始めています。

Cloudの場合は課金制となりますが、HWを維持するコストも不要で、応用機械学習のようにCloud環境のみで使用できる機能もあります。

当社ビジネスブログでは、Cloudについて取り上げている記事も数多くございますので、詳細はそちらをご確認下さい。

最後になりますが、当社にはCloudの領域を含めデータベースに関わるエンジニアが多数在籍しております。
Oracle Databaseの運用・保守を必要な時に必要な分だけサポートするチケットサービスなどございますので、ご興味の際は当社までお問合せ下さい。


尚、サマリー情報を作成するにあたり、以下のdatasheetおよびExadataマニュアルを参考にしています。
また、バージョンによって日本語/英語表記が混在していたため、統一しています。

📖datasheet
ORACLE EXADATA DATABASE MACHINE X2-2
ORACLE EXADATA DATABASE MACHINE X3-2
ORACLE EXADATA DATABASE MACHINE X4-2
ORACLE EXADATA DATABASE MACHINE X5-2
ORACLE EXADATA DATABASE MACHINE X6-2
ORACLE EXADATA DATABASE MACHINE X7-2
ORACLE EXADATA DATABASE MACHINE X8-2
Oracle Exadata Database Machine X8M-2
Oracle Exadata Database Machine X9M-2
Oracle Exadata Database Machine X10M
Oracle Exadata Database Machine X11M

📖マニュアル(2 Oracle Exadata Database Machineのハードウェア・コンポーネント)
Oracle Exadata Database Machineのハードウェア・コンポーネント
Database Server Components of Oracle Exadata X8M-8
モデル別のOracle Exadata Database Machineハードウェア・コンポーネント
Hardware Components of Oracle Exadata Database Machine

Exadata X11Mについての記事はこちらです!

投稿者プロフィール

技術チーム
技術チーム
DBひとりでできるもんを盛り上げるべく、技術チームが立ち上がり早8年。ひとりでできるもんと言いつつ、技術者が読んでプッとなるような、極めてピンポイントでマニアックな技術ネタを執筆しています!
最新技術情報や資格情報をチェックしたいアナタ!毎日遊びに来てください。きっとお役に立てます。