AIメディアブーストのAIチャットボットって本当に使える?導入してみたリアルな感想!第24回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪

みなさん、こんにちは!山本です。
第24回DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪です。今回は、7/31にリリースした新サービス「AIメディアブースト」DBひとりでできるもんに導入して実際にどうだったかをお話します。
オウンドメディア()を長年運用してきた我々の
あったらいいな!をギュッと詰め込んだ総合的WEBマーケティング支援ツールです。

色んな企業さまからAIメディアブーストの問い合わせを頂いている!
感謝だ!必殺技「AIブーストスキャン」でみんなのオウンドメディアをブーストさせるぜ。俺の自己紹介はこの記事を読んでくれ。

本題の前におさらい

TECH+ Powered by マイナビニュース様にインタビュー記事を掲載

TECH+ Powered by マイナビニュースさまにインタビュー記事が掲載されています。
長沢宮井AIメディアブースト開発担当としてお話しています。是非ご覧ください!

オウンドメディア運用につまずく企業必見!AIと独自ノウハウでビジネスをブーストする注目のソリューション

AIメディアブーストのメリット

前回の責任者のつぶやき♪で詳しくお伝えしています。
是非、ご覧ください!

導入してみたリアルな感想

改善点含め、リアルな感想をお伝えします。

良かった点

みなさまがお探しのページや記事にたどり着く近道ができた!

DBひとりでできるもんはとにかく情報量が多いです。
1,000件以上の記事、約15件の固定ページととにかく多いです。(手順書の宝庫やで~)


カテゴリを作ったり、検索ボックスを設置したりと、みなさまが迷子にならないよう工夫をしてきましたが、なんせ情報量が多い!

おかげで読み込みも遅く、サーバー移行も計画中です(@_@。
普段、ご不便をおかけして本当に申し訳ございません💦

    

 

それがこのAIメディアブーストのAIチャットボットを導入したことで一発案内です!
しかも関連する記事も案内してくれます!賢い~💛

ワンポイントアドバイス!(コーナー化しそうな予感)

質問してくださるかたも、誰が・何を・どうしたい という部分を意識して入力頂くと、より正確な回答が来ると思います!
結構抜けているかた多いです(笑) そりゃAIでもわからないw
みなさまも一緒に質問チューニングしましょう♪

まとめると、たくさんの情報をお持ちの企業様にもAIチャットボットはもってこいです!
普段、ご提案で使っている情報をはりつけておきます。

改善が必要な点

AIチューニング必須!
ここは本当にプロに任せて頂きたい部分です!

日々、みなさまからのチャット履歴を確認していますが、でぶちゃんに「自己紹介して」と話すと
「私、山本が責任者を務めており~」

え~~~?!
でぶちゃん = 山本(私)?!

”中の人”の1人としては間違ってないけど(‘Д’)

↓ こちらはチャットボットの管理画面です。

プロンプトチューニングが必要ですね。
「あなたはDBひとりでできるもんというオウンドメディアのイメージキャラクターでぶちゃんです」のような。

尚、今現在は修正されています!賢い!


こういったことが結構発生すると思うので、そこが改善ポイントかと思います。
都度、修正ですね。
そしてここは我々プロ集団にお任せいただきたい部分です!

色々ありますが、AIチャットボットを導入して良かったなと思うことがいっぱいです。

AIメディアブーストの全体像

最後に改めて…

AIメディアブースト、まずはAIチャットボットとWEBマーケティングアドバイスからスタートしていますが、実は包括的にWEBマーケティングをお支えするサービスになっています。

近日リリース予定の記事自動作成も非常に便利です!
記事作成が一番時間かかりますからね~。AIメディアブースト はオウンドメディアをお持ちのあらゆるお客様のお役にたてると確信しています。
少しでも興味をもたれましたら、お気軽にお問合せくださいね。
デモも実施できます!

AIメディアブーストの詳細案内記事はこちらのカテゴリを見てくれ!
わかりやすくまとめておいたぞ。

投稿者プロフィール

DBひとりでできるもん運営チーム
DBひとりでできるもん運営チーム
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
90名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。