はじめに

みなさん、こんにちは。
Dbvisit Standby製品チームです。

こちらの記事では、Dbvisit Standbyの基本的な機能について、
その使い方を実際の操作画面をお見せしながら紹介します。

今回は、下記機能についての紹介です。

  • 自動同期設定の有効化/無効化

初めて Dbvisit Standby を使う人でも、これを見れば安心ですね。

自動同期設定 とは何か

プライマリDBアーカイブログをスタンバイ側に転送し、
スタンバイDBアーカイブログを適用する一連の処理が、
設定した秒数ごとに自動的に実行される機能です。

※手動によるアーカイブログの転送/適用は下記の記事で紹介しました。
Dbvisit Standby 手動によるアーカイブログの転送/適用

自動同期の有効化/無効化

有効化

コンソール画面で対象環境にカーソルを合わせ、「処理」を押します。

処理の項目の中から、「自動同期設定」を押します。

「自動同期設定 設定」の画面で、「自動同期設定:無効」であることを確認して、
「有効」に変更します。
また、この画面から「ログの同期間隔」を変更することが可能です。
デフォルトの設定及び、弊社の推奨は600秒です。

同画面の「セットする」を押し、「閉じる」を押します。

自動同期設定が「有効」の場合、時計のアイコンに色が付き、カーソルを合わせると、
「このデータベースは毎回自動的に同期されます xx分」と表示されます。

無効化

コンソール画面で対象環境にカーソルを合わせ、「処理」を押します。

処理の項目の中から、「自動同期設定」を押します。

「自動同期設定 設定」の画面で、「自動同期設定:有効」であることを確認して、
「無効」
に変更します。

同画面の「セットする」を押し、「閉じる」を押します。

自動同期設定が「無効」の場合、時計のアイコンにカーソルを合わせると、
「このデータベースは自動的に同期されません」と表示されます。

最後に

いかがでしたでしょうか。

自動同期の設定変更について、GUIによる直感的な操作が可能なので、
思っていたよりも簡単に実行できたのではないでしょうか。

簡単に自動同期の有効化・無効化が切り替えられますね。

今後も Dbvisit Standby MPの最新情報をお届けしてまいりますので、DBひとりでできるもんを宜しくお願いします。

Dbvisit Standbyの機能や利用方法・導入・費用については、より詳しい説明をご希望の方は、
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい🤵

お問い合わせはこちら📩

投稿者プロフィール

技術チーム
技術チーム
DBひとりでできるもんを盛り上げるべく、技術チームが立ち上がり早6年。ひとりでできるもんと言いつつ、技術者が読んでプッとなるような、極めてピンポイントでマニアックな技術ネタを執筆しています!