SQL実行計画の変更 その1(2/2)
2018年12月7日
前回のおさらい 前回、「SQL実行計画の変更(1/2)」は、改善策があるのにアプリケーションに手を入れることができない!というところで終わりました。 さて、たろーちゃんはこのピンチをどう切り抜けるのでしょうか? パフォー […]
SQL実行計画の変更 その1(1/2)
2018年11月30日
前回のおさらい 前回、『正体不明のパフォーマンス悪化の謎を解き明かせ!』では、アプリケーション開発者のAさんからの相談に対して、V$ACTIVE_SESSION_HISTORY による Oracle Databaseの「 […]
正体不明のパフォーマンス悪化の謎を解き明かせ!(2/2)
2018年11月26日
前回のおさらい 前回、「正体不明のパフォーマンス悪化の謎を解き明かせ!(1/2)」では、結局パフォーマンス悪化の原因がわからないまま、最後、何かたろーちゃんが閃いた?!というところで終わりました。 果たしてたろーちゃんは […]
正体不明のパフォーマンス悪化の謎を解き明かせ!(1/2)
2018年11月16日
前回のおさらい 前回「SQL簡易パフォーマンス診断」では、情報が全くないなげっぱなしジャーマンからの無茶苦茶な依頼に対して、インスタンス起動時からのSQLカーソルに関する基本的なパフォーマンス統計情報を参照することができ […]
SQL簡易パフォーマンス診断
2018年11月9日
前回のおさらい 前回「データベースは心臓」は、本連載を執筆するにあたっての目的や、タイトルの由来をお伝えしました。 「私が経験した出来事を一人でも多くの方に共有することで、DBAの気持ちをお届け出来たらいいな!と思ってお […]




