
目次
Oracle Cloud Infrastructure Classic 2018 Associate Architectを取得しました!
今回は資格取得者の紹介です。
当社社員がOracle Cloud Infrastructure Classic 2018 Associate Architectを取得しました!
今回ご紹介する社員は「インフラエンジニアのお仕事」の著者です。
インフラエンジニアのお仕事について分かりやすく説明されております。
是非お目通し下さい😊
それでは、本人コメントを紹介します。
入社何年目か
中途入社の2年目です。
社会人25年目、IT業界は14年目、経験はそこそこありますが、まだまだアマチュアです。
取得資格の紹介
Oracle Cloud Infrastructure Classic 2018 Associate Architectを取得しました。
Oracle Cloudをサービスとして提供する上で必要になる為、取得しました。
資格取得者がまたまた増えました😀
どのように勉強したか?
Oracle Cloudに関する書籍は乏しく、oracle社のサイトや文献で学習しました。
先人の諸先輩方より、アドバイスもいただき、参考になりました。
今携わっている仕事
現在はあるクラウドを利用した新システムのインフラチームのサーバ担当のリーダーをしています。
本人の紹介(プライベート)
趣味はバトミントン、ダーツです。
体を動かす機会が少なので、いい運動になっています。
趣味はストレス解消に役立ってますね。
なんと❗
実はマーケティングチーム内でもダーツは大人気です😊
意気込み
この資格を活かし、お客様のご要望に対して、ベストチョイスをご提案し
当社のサービスに満足していただければと思います。
当社の良いところは?
常に新しいことにチャレンジする意識が高く、
人に対する気遣いがあふれている雰囲気がいいですね。
投稿者プロフィール

-
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
80名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
Oracle Cloud2025年5月6日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructureへ移行するメリット~コスト~
Oracle Cloud2025年5月5日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructure Marketplaceを使ってOCI上にEnterprise Managerを構築してみよう
Oracle Cloud2025年5月4日【再掲載】OCIのファイルストレージサービスを(FSS)利用して、共有ネットワークボリュームを作成してみました
Oracle Cloud2025年5月3日【再掲載】[Oracle Cloud]dbaascliを使用したデータベースリカバリ