
目次
ORACLE MASTER Silver Oracle Database 12cを取得しました!
このたび当社の社員が
ORACLE MASTER Silver Oracle Database 12c
を取得しました❗
Oracle Cloud Infrastructure Classic 2018 Associate Architectを取得しました!
それでは、本人のコメントを紹介します。
資格取得者のプロフィール
新卒2年目です。
2年目でsilver取得とは❗すごい🤗
取得資格の紹介
このたび
ORACLE MASTER Silver Oracle Database 12cを取得しました⭐
どのように勉強したか?
黒本とWEBサイトの問題などを活用しました。
また、先輩や同僚にもポイントを教えてもらい勉強していました。
頼れる先輩がいっぱいですね🐻
今携わっている仕事
BDA(Big Data Appliance)の運用・保守を行っています。
半年以上担当して少しずつ作業にも慣れてきたので、できることを増やしていきたいと思っています。
これはまさに効率的なデータ活用基盤のお仕事ですね❗
本人の紹介(プライベート)
最近、エルダーフラワーという
花のシロップをジャスミンティーで割って飲むことにはまっています。
Darbo(ダルボ)という会社の製品がお気に入りです。
素敵なリラックスタイムですね😍
意気込み
今担当しているお客様は、
Exadataも運用されているので今回の資格を活かせたら良いなと思っています。
おすすめのコマンドは?
dcliコマンドです。
複数のホストにパラレルでコマンドを実施できるので、多数のホストがある構成のときとても便利です。
Big Data Appliance運用者ならではのおすすめコマンドですね💗
投稿者プロフィール

-
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
80名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
Oracle Cloud2025年5月6日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructureへ移行するメリット~コスト~
Oracle Cloud2025年5月5日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructure Marketplaceを使ってOCI上にEnterprise Managerを構築してみよう
Oracle Cloud2025年5月4日【再掲載】OCIのファイルストレージサービスを(FSS)利用して、共有ネットワークボリュームを作成してみました
Oracle Cloud2025年5月3日【再掲載】[Oracle Cloud]dbaascliを使用したデータベースリカバリ