
新しいExadata Cloudのご紹介🍒
今回は、Oracle Cloudに新しい仲間が加わった情報をお届けします💗
Exadataの総合情報はOracle社のサイトをご覧ください
Exadataってなんだっけ?という方にはこちらの記事もおすすめです🍀
Exadata Cloud Service X8M
今年は、Exadataの最新モデルのリリースはありませんでしたが、
先日Exadata X8M プラットフォームをベースとした
新世代の「Oracle Exadata Cloud Service」を「Oracle Cloud Infrastructure」上で
提供開始するとの発表がありました👏
よって、クラウド上で高性能環境が利用可能となっています!
ストレージサーバに、1.5TBの Persistent Memory と
100GB/sの高速転送ネットワーク(RoCE)を採用した環境が利用できます。
従量課金となるクラウドならではの、最小限のイニシャルコストでスタートが可能です。
Exadata X8Mプラットフォームについては過去にご紹介していますのであわせてご覧ください。
待ちに待った新世代Exadataのクラウド化ですね🤗
なお、Exadataで使用可能な機能は、
オンプレミス(EE-Exa)/クラウド(ExaCS)によって異なっているものがございますので
その一覧については、ライセンスマニュアルをご参照ください。
最後になりますが、当社ではこの度Exadataの再販権を取得しましたので、
オンプレミス/クラウドを問わず当社からExadataをご購入頂けるようになりました。
ワンストップで、オンプレミスとクラウドの比較を含めた
最適なソリューションを提供させていただきます。
詳細はこちらのページで紹介しておりますので、あわせてご参照ください。
技術的な問い合わせや購入に関しましても、何かご不明なことや
ご興味を持たれたことがございましたら、お気軽に当社までお問い合わせ下さい🍀
投稿者プロフィール

-
DBひとりでできるもんを盛り上げるべく、技術チームが立ち上がり早8年。ひとりでできるもんと言いつつ、技術者が読んでプッとなるような、極めてピンポイントでマニアックな技術ネタを執筆しています!
最新技術情報や資格情報をチェックしたいアナタ!毎日遊びに来てください。きっとお役に立てます。
Oracle Cloud2025年4月22日[Oracle Cloud]BaseDBを19cから23aiにアップグレードしてみました (2/2) Oracle Databaseアップグレード
Oracle Cloud2025年4月22日[Oracle Cloud]BaseDBを19cから23aiにアップグレードしてみました (1/2) Grid Infrastructureアップグレード
23ai2025年4月17日【Oracle 23ai 新機能】エラー詳細の表示機能を紹介
Oracle Cloud2025年4月15日[Oracle Cloud] Windows Server 2022 の日本向け設定