
Oracle Cloud系資格7冠達成しました!
このたび当社の社員が以下5件の資格を取得しました!
●Oracle Cloud Infrastructure 2021 Certified Architect Professional
●Oracle Cloud Infrastructure 2021 Certified Cloud Operations Associate
●Oracle Cloud Infrastructure Developer 2021 Certified Associate
●Oracle Autonomous Database Cloud 2021 Certified Specialist
●Oracle Cloud Database Migration and Integration 2021 Certified Specialist
取得したのは、講演や技術記事でおなじみマネージャー_宮井です。
Oracle Cloud Infrastructure Foundations 2021 Certified Associate / Oracle Cloud Infrastructure 2021 Architect Associateを取得しました!
Oracle Cloud Infrastructure 2018 Certified Architect Associateを取得しました!
に登場した社員です。
色々取得しすぎてもうどれがどれだかわからないですが、どれもハイレベルな資格で、1つ取得するのもとても大変なものです!

今回は、前回の2件に追加の、5件あわせての記事です。
それでは、本人のコメントを紹介します。
資格取得者のプロフィール
先日勤続表彰10年を授与しました。
毎年、入社式と永年勤続表彰式(10年単位)が同時に開催され、優秀な社員が1名代表して表彰され謝辞を述べるのですが、今年は宮井が選ばれました![]()
一つの節目ですね!
これからも事業部を支えていってください。
表彰についてはこちらの記事で紹介しています。

取得資格と勉強方法の紹介
先日取得した資格に続き、新たに5資格取得しました。
DBを中心に資格取得しています。
・Oracle Cloud Infrastructure 2021 Certified Architect Professional
・Oracle Cloud Database Migration and Integration 2021 Certified Specialist
・Oracle Autonomous Database Cloud 2021 Certified Specialist
・Oracle Cloud Infrastructure Developer 2021 Certified Associate
・Oracle Cloud Infrastructure 2021 Certified Cloud Operations Associate
上位資格で取得が相当困難とされているものが名を連ねています![]()
資格の詳細はオラクル社の公式サイトをご覧下さいね。

今携わっている仕事と、やりがい
現在のプロジェクトは、現場出社+テレワークのハイブリッドワークになってます。
端末の関係上、出社せざるを得ない側面もあるのですが、対面の方がコミュニケーション時の温度感は伝わりやすいので、双方の良い所を組み合わせながら働いています。
時代の流れにいち早く順応して、変化した働き方のメリットだけを上手にピックアップしていますね![]()

本人の紹介(プライベート)
以前は居酒屋に行くことも多かったのですが、先日お酒を飲んだらとても弱くなっていると感じました。以前の感覚でいたらいけないなと思いました。
酒は百薬の長という言葉もありますし、適切な距離を探りながら楽しみ続けられるといいですね![]()

受験コメント
資格取得ですが、無償期間ということもありますが、学習する前に試験を予約して自分にプレッシャーをかけていました。
あとは現在通勤時間が長いため、通勤時間を学習時間に当てることで学習を習慣づけました。
通勤時間は習慣化すると学習スイッチが入るようになってよいですよね~![]()

当ブログのおすすめ記事は?
時間のある時に、OCI環境を使って検証していますので、またいずれ記事にて紹介できればと思います。
隙間時間をOCIの検証に充てているのですね。
ステキな記事をお待ちしています。

投稿者プロフィール

-
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
90名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
AIメディアブースト2025年10月30日新たな解析ツールはもう不要!これ一つでWEBマーケティングを網羅。AIメディアブースト「サイト分析レポート」機能のご紹介! 第32回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
AIメディアブースト2025年10月30日もう広告作成で悩まない!AIメディアブースト「広告AI作成ツール」がもたらす広告運用の未来! 第31回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
AIメディアブースト2025年10月30日「現状分析レポート」でWEBサイトの課題を見える化!AIメディアブーストのプロが徹底診断 第30回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
お知らせ2025年10月29日サーバー移行のお知らせ






