
目次
db tech showcase 2023 に登壇いたしました!
2023/12/08(金) 13:00-13:45 RoomB で開催された
db tech showcase 2023 に当社の敏腕シニアマネージャー 江川 が登壇いたしました♪
今回は登壇時の様子を少しだけご紹介します。
当日はDBひとりでできるもん運営チームも応援に駆け付けました!
山本の登壇記事も是非ご一読下さい。

登壇の様子
当日はたくさんの方にお越し頂き、
1)PostgreSQLの日本におけるDRビジネス市場ニーズや期待値
2)OCI FSDRの日本における市場ニーズや期待値
をテーマに、6社でパネルディスカッション形式で行われました。
DBひとりでできるもんのオリジナルキャラクター『でぶちゃん』も一緒に登壇しましたよ!

テーマ1:PostgreSQLの日本におけるDRビジネス市場ニーズや期待値
Dbvisit社から、Dbvisit Standby MultiPlatform for PostgreSQLが2023年12月27日から日本国内で提供開始されました。
これを受けて販売代理店各社様のPostgreSQLの取り組みや、PostgreSQLのDRの市場性や将来性についてお話しました。
ここでは詳しくお伝え致しませんので、ご興味のある方は2024/1~アーカイブ配信も是非ご覧ください。
※アーカイブ配信視聴登録はこちらからお願いいたします。
江川からお伝えしたかったキーワードは3クリック!
是非アーカイブ配信も見てくださいね。
PostgreSQL版のDbvisit Standbyは反響が大きく、当社でも既に多数のお問い合わせをいただいております。

テーマ2:OCI FSDRの日本における市場ニーズや期待値
FSDRとはFull Stack Disaster Recoveryの略です。
OCI FSDRを使えば、データベースだけでなくコンピューティング、ストレージをDR対象として登録し、
災害時にどのように処理をするかあらかじめ定義することが可能です。
OCI FSDRは運用コストの削減、既存システムに対するDR、複雑性の軽減、大規模なディザスタ・リカバリなど、メリットが盛りだくさんです!
パネルディスカッションでは販売代理店各社様のOCIの取り組み、OCI FSDRの市場ニーズについてお話しました。

さいごに
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!
関係者一同、感謝申し上げます。
Dbvisit Standbyにご興味のある方はお気軽に当社までお問い合わせください。
「お客様の隣にシステムサポート」を合言葉に、誠心誠意ご対応させて頂きます。
Dbvisit社の公式キャラクターDBマンと一緒に記念撮影
DBマンかっこいいですね。今回から対応が始まったPostgreSQLもばっちり装着しています。
アメコミテイストなDBマンとDBひとりでできるもんのゆるキャラでぶちゃんが並ぶとアニメ文化の違いを感じますね。
ご参加出来なかった方々へ!
2024/1~アーカイブ配信もありますので、ご興味ありましたら是非ご覧くださいね♪
※アーカイブ配信視聴登録はこちらからお願いいたします。

投稿者プロフィール

-
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
90名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
AIメディアブースト2025年10月30日新たな解析ツールはもう不要!これ一つでWEBマーケティングを網羅。AIメディアブースト「サイト分析レポート」機能のご紹介! 第32回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
AIメディアブースト2025年10月30日もう広告作成で悩まない!AIメディアブースト「広告AI作成ツール」がもたらす広告運用の未来! 第31回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
AIメディアブースト2025年10月30日「現状分析レポート」でWEBサイトの課題を見える化!AIメディアブーストのプロが徹底診断 第30回 DBひとりでできるもん責任者のつぶやき♪
お知らせ2025年10月29日サーバー移行のお知らせ







