
目次
Oracle Cloud Infrastructure Foundations 2021 Certified Associate を取得しました!
このたび当社の社員が
Oracle Cloud Infrastructure Foundations 2021 Certified Associate
を取得しました❗
取得したのは
Oracle Cloud Infrastructure Classic 2018 Associate Architectを取得しました!
に登場した社員です。
リーダーで、最年少プラチナホルダーです
それでは、本人のコメントを紹介します。
資格取得者のプロフィール
2014年に入社し、新卒9年目になります。
生え抜きのベテランです!
これからも事業部を盛り上げてくださいね!
取得資格の紹介
この度
Oracle Cloud Infrastructure Foundations 2021 Certified Associate
に合格いたしました。
OCIにおける基礎的な資格のため、今後のOCIの案件に役立つと思い取得致しました。
どのように勉強したか?
Oracle社から提供されている資料や動画を元に勉強致しました。
大半の人が研修ページで資料や動画を活用して勉強していますね❗
今携わっている仕事
現在はOracle Databaseの設計/構築と保守の案件に従事しております。
お客様の要件や思いを汲み取り設計/構築を行ったり、滞りなくデータベースを運用するお手伝いをさせていただいております。
豊富な経験はもちろん、お客様に歩み寄れるステキな社員です❗
本人の紹介(プライベート)
最近は新しいことに挑戦しようと考えており、友人と将棋の勉強を始めました。
ルールは知っていたものの勉強すればするだけ奥が深いなと感じております。
今はオンラインで簡単に対戦もできるため、コロナ禍でも良い趣味になってます!
友人とコミュニケーションしながらできる趣味ですね。
オンラインに対応できるところもグッドです
意気込み
現在はOCIに携わる案件はできておりませんが、今後対応することも増えてくると思いますので資格を生かしてより良いご提案/対応等できるようにしたいと思います。
これから生かせそうな資格を先回りで取得していく姿勢すばらしいです。
当社の良いところは?
何事にも挑戦させてもらえるところ。
自分が3年目の時にリーダーとして案件対応をしたいと伝えたところ、先輩社員にフォローをしてもらいつつ、リーダーとして案件を対応させていただきました。
そういう経験から今の自分があると思ってます。
そうですね!熱意ややる気のある事業部員には、できる限りその力を発揮することのできるポジションを用意しますからね!ポジションが人を育てることもあります。
その成功例ですね~。
いい先輩社員と組んで経験を積み重ねて行けてよかったですね、これからも宜しくお願いします。
投稿者プロフィール

-
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
80名強の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。
Oracle Cloud2025年5月6日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructureへ移行するメリット~コスト~
Oracle Cloud2025年5月5日【再掲載】Oracle Cloud Infrastructure Marketplaceを使ってOCI上にEnterprise Managerを構築してみよう
Oracle Cloud2025年5月4日【再掲載】OCIのファイルストレージサービスを(FSS)利用して、共有ネットワークボリュームを作成してみました
Oracle Cloud2025年5月3日【再掲載】[Oracle Cloud]dbaascliを使用したデータベースリカバリ