【after コロナ?】特集【with コロナ】組織改革の加速の秘訣とテレワーク導入の関係

みなさん、こんにちは!
DBひとりでできるもん運営チームです。

かなり人気のまま終了した連載 with コロナ 読んでいただけましたでしょうか?

今回はその続編として after コロナ(規制緩和後のコロナ)の状況を おなじみDBひとりでできるもん責任者_シニアマネージャーの山本 にインタビューしてみました。

前提として当社はテレワークの導入が早く、ワークフローや電子印、インフラ面が整った状態でのインタビューです。

インタビュースタート♪ まずはアイスブレイク♪

だいぶコロナが落ち着いてきましたが、その後、いかがでしょうか?
風が吹いたら桶屋が儲かる じゃないですけど、お金のかけ方が変わりましたね。テレワークが多く、マナーとして着るお洋服が、仕事のしやすい快適なお洋服を買うことになったり。
お部屋を仕事のしやすいように変えたり。
Web会議の時に下半身がパジャマみたいな話もありますよね(笑)
業務に関してはいかがでしょうか?
私の立場では事業働きやすさの2つの視点を重視しています。連載 with コロナ でもわかるように、テレワークを導入して以来、生産性が非常にあがりました。
数字としても結果に表れています。また、移動時間や準備時間の削減により、プライベートの時間が増えて良かったという声も多くあります。
ただ、お客様の環境であったり、コミュニケーションだったり、対面で会話した方が適切なこともある為、テレワークと出社のハイブリッドも多いです。
オフィスが作業の場所から「議論の場所」に変わったようなイメージでしょうか。
プライベートも充実しながら、より効率的に結果を出せていますね。
変化と共生ができていて素晴らしいです。

アフターコロナで外出が増えてきてからはどうですか?

実際にこの3月頃から外出が増えたと思いますが、いかがでしょうか?
相変わらず満員電車でキツイな、、、という感じです。
色んな環境の企業様があるのでしょうけど、みなさんすごいですね。というのは置いておいて、1日1件でも外出があると、実はその日の業務は18:00に終わりません。
だいたい19:00とか19:30になります。
それって準備と移動時間の分ですよね?
そうなんですよ。明確です。
つまり外出があると、業務量が落ちる、逆に言うとテレワークでいかに効率化を図ることができているかがよくわかります。
今までいかに無駄があったか、、、勿論、対面が必要なことも多いですが。あまり外出できないですね(笑)
はい、できる限りオンラインで行うようにしています。
私のところで止めてしまう承認関連があると、多方面に迷惑をかけますし。
私が18:00以降にオンラインマークになっていると、無言の圧力にもなりそうでできる限り避けたいです。

そろそろオフラインでの懇親会も復活でしょうか?

そろそろオフラインでも懇親会も復活でしょうか?
オフラインというかハイブリッドです!
マスクと同じで、どちらかを強要することはありません、選択枠として用意しておき、それぞれの状況に応じて参加してもらえばと思います。
4年ぶりですかね?久々にみなさんと会えるのは嬉しいですね!
そうですね!ここ4年間の中途採用、新卒採用のみなさんの歓迎会もできていなかったのでしてあげたいですね。
企画グループもとても準備してくれています。
初めて顔を合わす人もいるでしょうし、誰が誰だかわかりませんね(笑)
それも含めて楽しんでもらえればと思います!
一度直接会話すれば、その後のお仕事もしやすくなりますし。
それが結果的にはお客様への良いサービスにつながると思います
ちなみに新卒研修はオンラインのままでしょうか?
今回、新卒研修もハイブリッドです。
専任の教育担当がしっかりヒアリングしてくれて、新卒生は逆に出社したいという思いがあるようです。
あの通勤ラッシュに好んで巻き込まれたいとは、、、
Teamsで新卒研修newsを書いてくれたり、よしなにアレンジしてくれてますね、良い運用だと思います。
それに事業部員もいいね!ボタンを押しているところがいいですね。

アフターコロナは当事業部にとってどのようなものでしょうか?

アフターコロナは事業部にとってどのようなものでしょうか?
ん~、コロナ渦で何をしてきたかがわかる年になると思います。
生産性の向上で余ったパワーで新たな付加価値を生み出し続けることでしょうか。
確かに数字としての結果も出ていますし、みなさんの意識で組織力があがったなと感じます。
そうですね、環境や人によってテレワークに対する気持ちは異なると思いますが、いずれも強要せずに、また、それぞれが当事者意識をもって自発的に動いてくれることでより結果が出ると思います。
確かに「自分がします」とか、依頼していなくても案を出してくれたりとか、自動化してくれたりとか、すごく良い環境になりましたね。
それを続けることが重要ですね!

今後、取り組むべきことはなんでしょうか?

今後、取り組むべきことはなんでしょうか?
効率化は維持しつつ、組織力強化、人材育成、心の豊かさの増加でしょうか。
対内的なことかと思われるかと思いますが、結果的にこれらがお客様へのサービスや、目標達成につながります。そしてこういった動きはとてもパワーがかかります。
まずはキーマンとなる運営会議メンバを巻き込み、色んなことに挑戦できればと思います。
そうですね、約4年、控えめになっていたコミュニケーションをたくさんとって、組織力をあげていきたいですね!
事業部長も「前例がないからNGではなく、まずはやってみよう!」というタイプですからね!またお疲れランチ会につれてってくださいね♪
1Qに1度は行きましょう♪おいしいお店を調べておいてください!
インタビューありがとうございました!

連載 with コロナ も是非ご覧下さい!

投稿者プロフィール

DBひとりでできるもん運営チーム
DBひとりでできるもん運営チーム
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
70名弱の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。