はじめに


優秀な人材が有望な事業を生む

~Innovation Working for You®~

IT業界は、人材こそが全てです。人間の知恵が全てを生み出しているのです。
今我々の周りに起きているITイノベーションも、全ては人が源泉なのです。

だからこそ、IT企業である私たちは、優秀な人材を常に求めています。
優秀な人材が有望な事業を生み、会社を発展させ、日本だけではなく世界にイノベーションを起こしていく。
そんな会社でありたいと願っています。

そのような我々の想いに共感して下さる、志高く、チャレンジ精神旺盛な方との出会いを楽しみにしています。

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

中途採用募集の背景

こんにちは、データベースひとりでできるもん 運営チームです。
今回 株式会社システムサポート インフラソリューション事業部の中途採用募集の記事を記載します。

当社は毎年大きな成長をしており、事業拡大を一緒に行って頂ける仲間を募集しています。
特にOracleDB/OracleCloudを中心としたインフラ全般の尖った技術分野です!

東証プライム企業で貴方の今までの経験を生かしてみませんか?
異なる領域からのキャリアチェンジも可能です。
あらゆるポジションで活躍頂けます。

通常の採用サイトには掲載されていないような詳しい内容をシェアできればと思います!
実際の事業部員や面接官が記載していますので、このページさえご覧頂ければ殆ど網羅される内容にしています。

中途採用募集記事を記載すると「御社、人足りてないの?下請け企業に丸投げ?」と言われることもありますが、こういった事業拡大が背景にございます。ご安心ください!

システムサポートについて(経営理念/トップインタビュー等)

当社公式採用ページをご覧くださいませ。

事業部紹介(2022/09/26現在)

インフラソリューション事業部に関して紹介致します。

事業概要(当社全体ではなくインフラソリューション事業部に関して)

Oracle DB/OracleCloudを中心としたインフラ全般の
コンサル、設計、構築、移行、運用、保守、各種ライセンス販売

を行っています。

あらゆる業種の企業様に対して、請負契約、準委任契約、派遣契約等、様々な契約形態でお取引をしています。

以下リンクもご覧くださいませ。

社歴

インフラソリューション事業部を立ち上げたのが約15年前です。
当時から一緒に頑張ってくれている事業部員、そして、中途採用・新卒採用入社した事業部員で構成されいます。
事業部員は約70名弱です。

勤続10年でちょっと良いモノがもらえます♪

新卒、中途入社比率

毎年、新卒生も採用している為、半々の比率です。
少しずつ新卒生の比率が増えてきました。

年齢比率

新卒生のおかげで平均年齢がまさかの20代がほぼ半数!
若く活気のある組織です。勿論、業界のベテランも複数おります。

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

男女比率

IT業界のしかもインフラ部隊なので、男性の方が圧倒的に多いです。
勿論、性別関係なく活躍できます。

資格取得状況

当事業部内での資格取得数です。
※対外的に表彰を受けている資格取得数は全社合計値の為、本数字とは異なります。

資格名 取得数
ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 9
ORACLE MASTER Gold 12
ORACLE MASTER Silver 17
ORACLE MASTER Bronze 34
ORACLE MASTER Cloud Oracle Java Cloud Service 3
Oracle GoldenGate 12c Certified Implementation Specialist 2
Oracle Database Performance and Tuning 2015 Certified Implementation Specialist 4
Oracle Database Cloud Service 6
Oracle Certified Associate, Oracle WebLogic Server 12c Administrator 1
Oracle Certified Expert, Oracle Database 12c: RAC and Grid Infrastructure Administrator 2
Oracle Certified Professional, MySQL 5.7 Database Administrator 1
Oracle Cloud Data Management 2022 Foundations Certified Associate 6
Oracle Cloud Infrastructure Foundations 2021 Certified Associate 50
Oracle Autonomous Database Cloud 2021 Certified Specialist 6
Oracle Cloud Database Migration and Integration 2021 Certified Specialist 1
Oracle Cloud Infrastructure 2021 Certified Architect Associate 11
Oracle Cloud Infrastructure 2021 Certified Architect Professional 7
Oracle Cloud Infrastructure 2021 Certified Cloud Operations Associate 6
Oracle Cloud Infrastructure Developer 2021 Certified Associate 5
Oracle Cloud Infrastructure Security 2021 Certified Associate 1
LinuCレベル3 304 Virtualization & High Availability 1
LPIC-3 304:Linux Enterprise Professional 仮想化とハイアベイラビリティ 2
LPICレベル3「Specialty」 1

資格取得記事に多数の事業部員が登場していますので、是非ご覧くださいませ。

平均残業時間(月)

直近半年では、平均7時間/月 です。

当社は36協定を順守しています。
プロジェクトによって繁忙期はありますが、お客様と相談しながら稼働を調整しています。

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

有給取得率

100%の事業部員が有給を取得しています。
有給を取得していない事業部員には、取得するように常に促しています。
※管理監督者含む全社員が有給を5日以上取得する必要がある為。

付与された有給に対する取得率は約90%です。

当事業部のテレワークに関するインタビュー記事も是非ご覧ください。
事業部長にもインタビューしています♪

有給を取得しやすい環境です。

福利厚生(事業部オリジナル)

月に一度、プロの講師によるオンライン講習を無料で受けることができます。
テレワークでの心身の疲れを癒す取り組みです。※先着6名ずつ

直近の講習の一例

  • 【季節毎の快適に過ごすコツ】~ボディジェル作り~
  • 【季節毎の快適に過ごすコツ】~アイピロー作り~
  • 【季節毎の快適に過ごすコツ】~スパイスティー作り~
  • 【季節毎の快適に過ごすコツ】花粉症対策とアロマキャンドル作り

オンライン講習当日に都合がつかなくても、録画で後日見ることができます!

人事/教育/福利厚生制度

当社公式採用ページをご覧くださいませ。

オフィス風景

こちらの記事でオフィス風景を詳しく紹介しています。
場所は  〒163-0226 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル26階 です。

 

 

 

 

 

 

都庁前駅直結!新宿駅からも徒歩10分程度。
三角ビルと呼ばれているビルです。

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

マスコミ各社掲載実績多数

ありがたいことに当社の記事を掲載頂いています。

直近、マイナビニュース様に掲載頂いたこちらの記事もご覧ください!
リラクゼーション業界をリードするラフィネグループ、ODAを採用しEE RACへの移行と、性能・コストの最適化を実現

当社で働きやすいポイント

Oracle DBに関する国内上位の技術力と知名度

少し画像が古いですが、Oracle DBの取り組みは2007年から。
その後も長くOracle Awardを受賞し、プラチナホルダーも多数おります。
Oracle Cloudでは取得者数 国内一位を受賞したこともございます。

Oracle DBといえばSTS(株式会社システムサポート)と言われるくらい、常にお客様からお声がけ頂ける状況にございます。
お声がけ頂きすぎてお断りするほどです、、、申し訳ございません。

お客様との距離の近さ

主に直接、お客様と契約してお仕事させて頂くことが多いです。

勿論、この業界ですので、二次請け、三次請けということもありますが、比率で言うと直接のお取引が多いです。
官公庁様系のまるっと入札案件も多いです。
転職理由でこちらを掲げるかたも多いですね。

その時のお仕事の内容やタイミングによって、請け方も変わってきます。
きっとこの記事を見て下さっている皆様の方がお詳しいかもしれません💦

資格取得の圧倒的なサポート

資格取得にかかるあらゆる費用を全て会社が負担します!
また、資格によっては報奨金が出ます。

お金の心配なく受験できることは助かりますね!

新規取り組みを後押しする風土と制度

新規取り組みを行う際(例えば、この製品を担ぎたい、こんなサービスをしたい)という時に、事業部の運営会議に持ち込んで検討し、実現させるという風土や実績があります。
勿論、利益を出さないといけない為、きちんとした事業計画は必要です。

こちらのOracle Databaseチケットサービスもお客様+事業部員の声から生まれました!

貴方の考えた取り組みを実現させる環境があります!

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

風通しが良くフレンドリー

年齢・性別・経歴関係なく人間関係の良い事業部です。
現在、このような環境の為、飲み会等はありませんが、技術交流等は活発に行っています。
※写真は一例ですが、ほとんどがプラチナホルダーです!

事業部員が作ったDB/インフラエンジニアあるある川柳も是非ご覧ください。

実力主義、年齢・性別・新卒/中途関係なし!

当事業部の管理職(運営会議メンバー)は、あらゆる事業部員で構成されています。
年齢、性別、新卒/中途関係なし!

学閥や派閥もありません。
実力主義で、それを周りが否定するような文化もありません。

運営会議メンバーになりたいです!と手をあげた人にチャンスは巡ってきます。

技術に貪欲、ハイレベルな集団

当事業部には以下があり、常に技術交流を行っています。

  • teamsのテクニカルスレッド
  • オリジナルナレッジサイト
  • 新技術検証
  • 事業部会でのプロジェクト発表
  • 横断チームによる「DBひとりでできるもん」の技術記事執筆
  • プラチナホルダーで構成された資格取得委員会
  • プラチナホルダーの教育専任講師
  • 勉強会
  • 外部イベントでの講演担当

交流を重視

事業部内の各グループでteamsを使っての連携、定例会を随時行い
3カ月に1度、事業部会を実施しています。

IT業界ではお客様先常駐のお仕事があったり、テレワークでなかなか事業部員同士が顔を会わせる機会が少ない為、交流の仕組みを考え実行しています。

また、事業部員一覧という写真、経歴、趣味等を載せた一覧を作り、常に事業部員が見ることのできるようにしています。面白い趣味が書かれていたりして、新たな一面を知ることができます。

隔週で開催される運営会議(管理職が集まる組織運営の大きな会議)の議事録は全事業部員に公開しており、事業部のあらゆる状況がわかるようにしています。

DBひとりでできるもんに貴方も寄稿できます!

このひとりでできるもんは事業部員全員で作っています。
DBひとりでできるもん運営チーム、各サービスのチームがあり、それぞれ内容とスケジュールを決めて投稿しています。
目標管理に記事投稿を掲げる事業部員も多くいます。

貴方も「DBひとりでできるもん」に投稿しませんか?

DBひとりでできるもんってなぁに?というかたは、こちらをご覧くださいませ。

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

中途入社者の声

当社公式採用ページをご覧くださいませ。
写真は当事業部のプラチナホルダーです。

募集要項

以下エンジニアを募集しています。
希望があれば、マーケティング、営業、提案活動から参加することも可能です。
当社は事業部制を採用している為、事業部の中であらゆることが完結します。

勤務地はご自宅でテレワーク、新宿オフィス、お客様先(関東)が殆どです。

募集職種① データベースエンジニア

主にOracleの設計/構築案件に携わっていただきます。

対応していただく案件は基本的に請負案件を想定しています。
Oracle RAC 、Oracle DataGuard 、データベース移行、バックアップリカバリの案件が多く、小規模だと1か月、長いものだと1年程度のプロジェクトになります。

また、Oracle Cloud(OCI)の案件についても昨今増加しており、データベースだけでなくクラウドに関する案件対応の機会も増えてきております。

構築案件は品質を担保するために最低二人以上で対応することになっているため、ひとりで案件を対応することはありません。

各ポジションに期待する内容は下記のとおりです。

PM/PL 最大で大小2~3の案件を同時にプレーイングマネージャとして案件をコントロールしていただきます。
メンバー PM/PLの指導のもと、Oracleの設計や構築の経験を多く積んでいただき、ステップアップしていただきます。

必須経験

  • Oracle Master Bronze以上の程度の知識
  • Linuxのオペレーション

〇あると好ましい経験

  • クラウド経験もしくは知識

募集職種② インフラエンジニア

サーバーインフラ全般を受け持っていただきます。

対応していただく案件は基本的に請負案件を想定しています。
提案段階から打合せに同行していただき、PMやPLとして案件リーダーをお願いします。

取り扱う内容が多岐に渡るため、以下に挙げるものなどについて、ご経験や知見を必要とします。(全てが必須ではありません)

〇必須経験

  • 要件定義、基本/詳細設計(サイジング、HW選定含む)
  • OS、ミドルウェア、アプリケーション導入
  • PM、PLのご経験(顧客折衝、ベンダーコントロールなど)

〇あると好ましい経験

  • サーバーHWキッティング(パーツ組込、管理設定)
  • ネットワークの知見
  • 運用設計のご経験
  • P2V、V2V、V2Cなど移行案件のご経験
  • サーバーOS、ネットワーク、クラウドなどの資格

〇取り扱うソフトウェア一例
【OS】

  • Windows Server 2008~2022
  • Red Hat Enterprise Linux 5~9
  • Oracle Liux 6~9
  • Ubuntu 18.04、20.04、22.04
  • Oracle Solaris 11

【仮想基盤】

  • VMware vSphere
  • Microsoft Hyper-V
  • Oracle Linux KVM
  • Red Hat Virtualization

【クラウド】

  • OCI、(AWS)、(GCP)、(Azure)

※()内は知見程度

【ミドルウェア】

  • Apache
  • Tomcat
  • Postfix
  • Oracle ORDS
  • IIS
  • Active Directory
  • WSUS
  • WSFC
  • Pacemaker/Corosync
  • DRBD
  • Life Keeper

募集職種③ アプリケーションエンジニア

アプリケーション開発チームを新規に立ち上げていただきます。

対応していただく案件は基本的に請負案件を想定しています。
PMとして案件リーダーをお願いしたいですが、元々インフラに特化した事業部で、まだ開発エンジニアが揃っていないため、初めはアプリ開発専門の他事業部のメンバーや必要に応じてBP様のご協力を頂きながらの対応となります。

営業やインフラ部隊と連携して案件の提案段階から入っていただきます。
案件は入札案件やオラクル案件などエンドユーザ様を想定しています。

〇必須スキル

  • PGとしての経験
  • PLまたはPMの経験

あると好ましいスキル

  • 入札系の案件対応
  • インフラの知識
  • Oracleの知識

その他
開発言語はこれまでのご経験を活かしたものでも 構いませんが、今のところ下記を想定しています。

  • APEX(PL/SQLやJava Script)
  • Java
  • PHP
  • Python など

確固たる教育体制

上記経験があると即戦力として活躍頂けますが、熱い思いがあれば未経験、キャリアチェンジも可能です。
実際にそういった事業部員もおります。

事業部にはプラチナホルダーの専門教育担当、プラチナホルダーで構成された資格取得推進委員会、技術ナレッジ、勉強会等、手厚い教育体制が整っています。
ご安心ください!

当事業部の取り扱い製品であるDbvisit StandbyHinemosMaxgauge経験者も歓迎します!

募集要項詳細

応募資格
学歴不問
給与
月給制(上位職は年俸制)

これまでの経験・職種・応募者の希望等を総合的に判断し、最終面接時に提示いたします。

諸手当
通勤手当全額支給、時間外手当、家族手当、資格手当、在宅勤務手当、特別手当
昇給
年1回(7月)
賞与
年2回(7月・12月)
勤務地
各オフィスまたはその周辺のプロジェクト先(希望のエリアに配属します)
勤務時間
●9:00~18:00(休憩時間60分)

●フレックスタイム制(休憩1時間・標準労働時間8時間) プロジェクトによって異なります。

休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、リフレッシュ休暇、ウェルカム休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
福利厚生
各種社会保険完備、従業員持株会制度、退職金制度、インセンティブ制度、資格取得奨励制度、会員制福利厚生サービス(東京・名古屋・金沢エリア)、永年勤続表彰制度、家賃補助(当社規定による)、産前産後休暇、育児休業、介護休業、育児・介護短時間勤務制度、看護休暇
提出書類
履歴書(写真貼付)・職務経歴書

書類の提出方法はご応募頂きましたらご案内差し上げます

受動喫煙防止措置の状況
屋内原則禁煙
ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

身につけられるスキル / 生かせるスキル

下記が身につけられたり、生かせたりするスキルです。
勿論、記載していない経験をお持ちのかたもお待ちしています!

応募頂くことで生まれるポジションもあります。
※管理職経験者、営業経験者、アプリ開発経験者など

採用フロー

採用面接は基本オンライン(Microsoft Teams)で実施しています。
※平日 09:00-18:00 面接は1回あたり約1時間です。

日程調整を人事部が行うことがありますが、1~5全てインフラソリューション事業部が対応します。
事業部内で確実に情報連携していますので、安心くださいませ。

  1. ご応募ページからお問い合わせ
  2. 書類選考
  3. 1次面接(面接官:マネージャーリーダー)、SPI
  4. 2次面接(面接官:シニアマネージャー)
  5. 最終面接(面接官:事業部長)
    ※最終面接は基本事業部長が対応しますが、支社長/役員が対応する場合があります。

1次面接では実プロジェクトを対応しているマネージャー、リーダーが、2次面接では事業計画、キャリアプラン等のお話をシニアマネージャーが、最終面接は条件提示や最後の認識合わせを事業部長が行います。

このDBひとりでできるもんに登場している事業部員が面接官を担当していますよ!

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

面接官よりコメント

本ページに面接でよく質問頂く内容を盛り込みました。
面接では誠心誠意、当社のことをお伝えします。

入社前と後とで貴方のしたいお仕事にギャップがないようにしたいです。
入社頂いたら末永く一緒にお仕事がしたいので、面接の段階でお互いしっかりお話できれば嬉しいです。

お仕事は一人でするものではありませんので、既存の事業部員とのチームワーク、お互いを尊敬し合えるかというポイントも重要視しています。
また、どの業界でもそうですが、メンタルの強さは必要です。

当社にどうしても入社したい!という熱い思いをぶつけてくれると面接官としても嬉しいです。

是非、貴方が努力してきたこと、挑戦してきたこと、今回の転職の決断に対する思いをお話ください!

お問い合わせ/ご応募先はこちら

当社には複数の事業部がございます。
インフラソリューション事業部へのご応募は当ページの吹き出しの案内からお願い致します。

DBひとりでできるもん運営チームが責任もって受付対応致しますので、安心して応募下さいませ。

ご応募はこちら。
対象のプルダウンメニューから「中途採用応募」を選択くださいませ。
中途採用に応募したい旨を記載頂きましたら、3営業日以内に連絡差し上げます。
※当社には複数の事業部がございます。インフラソリューション事業部への応募はこちらからお願いします。

投稿者プロフィール

DBひとりでできるもん運営チーム
DBひとりでできるもん運営チーム
「DBひとりでできるもん」運営チームです。
「親しみやすさと技術力」をテーマに、技術情報・サービス・インフラ系資格取得に役立つ情報、社員等の情報をお届けします。
70名弱の事業部員で鋭意、執筆中です。
少しでも当社を知って頂けるよう、愛情込めて頑張ります!
※facebook、X(旧twitter)、インスタグラムでは「DBひとりでできるもん」の更新情報を発信しています。